ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > きしわダイアリー > 蜻蛉池公園ではフジなどが見ごろです

本文

蜻蛉池公園ではフジなどが見ごろです

更新日:2025年4月25日掲載 印刷ページ表示

​ 蜻蛉池公園(三ケ山町)は、四季折々の花が楽しめるのが魅力です。今日、撮影にお邪魔しましたが、フジやコデマリ、ナンジャモンジャの木などが満開で見ごろでした。

フジの花のアップの写真
フジ

コデマリ
コデマリ

ナンジャモンジャの木
ナンジャモンジャの木

 和泉市からワンちゃんと一緒に来ていた女性は「週に2、3回来ています。季節ごとにお花が楽しめるので、よく来ます。ちょうどフジがきれいですね。」と話してくれました。ワンちゃんも藤棚の下でカメラにいいお顔を向けてくれました(笑)

藤棚の下をペットの犬と歩く女性の後姿

藤棚の下でお座りをしてカメラ目線の白くて大きなピレネー犬


 管理事務所周りの花壇では、ビオラやデイジー、キンギョソウ、ベニマナツメクサなどが咲き誇り、カラフルなお花たちに元気をもらえます。ツツジは満開までまだあともう少しといったところでしょうか。

キンギョソウなど色とりどりの花

ビオラなど色とりどりの花

ベニマナツメクサ

ビオラなど色とりどりの花

デイジーなど色とりどりの花

ツツジの花

 大芝生広場の近く、蜻蛉池公園の看板のそばにある「ナンジャモンジャ」の木は、昨年も紹介しましたが、まだまだ知られていないかもしれません。正式名称は「ヒトツバタゴ」と言い、白いプロペラ型の花びらが特徴で、満開で真っ白な花が木全体を覆う姿はとても美しいです。開花時期が短いので、ぜひこの週末にお出掛けください。

ナンジャモンジャの花の写真

蜻蛉池公園の看板の後ろに見えるナンジャモンジャの木


 5月17日(土曜日)・18日(日曜日)は、ローズフェアが開催予定です。お楽しみに。

蜻蛉池公園のホームページはこちら
https://tonboike-osakap.com/


過去の日記