本文
【だんじり かっこいい!!】
「だんじりは町の宝物だよ。特別に見せていただくよ。感謝の気持ちで見学させてもらおうね。」と子ども達に伝え、春木旭町のだんじり小屋へ向かいました。
だんじり小屋に到着すると町会の皆様が待っていてくださり、子ども達を歓迎してくださいました。「おはようございます!よろしくお願いします!」と元気な声で挨拶した子ども達です。見学に先駆けて、旭町にお住まいの米寿や喜寿の皆様をお祝いする催しがありました。子ども達が心を込めて作ったペンダントとともに、「おめでとうございます!いつまでも長生きしてください!」の言葉でお祝いをしました。「ありがとうね」ととても喜んでいただきました。
その後、いよいよだんじりの見学です。まずは、だんじりの前に乗せていただいて記念撮影。だんじりの大きさに圧倒されながらも、笑顔が輝いていました。
写真撮影と並行しての鳴り物体験では、実際の大太鼓や小太鼓、鐘に触れられることを前々から楽しみにしていた子ども達。ちょっぴり緊張しつつも、「先生、こんな音する!」「すごい!」と徐々に表情も緩み、大喜びでした。後梃子の縄を握って「せ~の、チョイ!」と声を合わせたり、彫り物をじっくり見たりと良い経験をさせていただきました。
春木旭町の皆様、本当にありがとうございました。
少子化の波が押し寄せ、だんじりに携わる人口が減ってきている近年ですが、岸和田の文化であり、誇りであるだんじりを継承していくことの大切さを改めて感じた1日となりました。