本文
自動車税・軽自動車税(軽自動車・原動機付自転車等)・自動車取得税の減免
更新日:2019年1月18日掲載
印刷ページ表示
減免を受けることができる自動車
身体障害者等の状況 |
所有(取得)者 |
運転者 |
使用目的 |
---|---|---|---|
|
障害者本人 |
障害者本人 |
特に問いません |
|
障害者本人又は生計を一にする親族等 |
障害者本人又は生計を一にする親族等 |
障害者が専ら自動車を日常の生活手段として、通勤、通学(通園)、通院等のために利用するとき |
重度の障害、軽度の障害の区分
区分 |
自動車税・自動車取得税 |
軽自動車税 |
|||
---|---|---|---|---|---|
重度の障害 |
軽度の障害 |
重度の障害 |
軽度の障害 |
||
身体障害者 |
上肢不自由 |
1級~3級 |
4級~6級 |
1級~3級 |
4級~7級 |
下肢不自由 |
1級~3級 |
4級~6級 |
1級~3級 |
4級~7級 |
|
脳原性運動機能障害 |
1級~4級 |
5級・6級 |
1級~3級 |
4級~7級 |
|
体幹機能障害 |
1級~3級 |
5級 |
1級~3級 |
5級 |
|
視覚障害 |
1級~4級 |
5級・6級 |
1級~4級 |
5級・6級 |
|
聴覚障害 |
2級~4級 |
6級 |
2級~4級 |
6級 |
|
平衡機能障害 |
3級 |
5級 |
3級 |
5級 |
|
内部障害 |
1級~3級 |
4級 |
1級~3級 |
4級 |
|
音声・言語又はそしゃく機能の障害 |
3級・4級 |
3級 |
4級 |
||
療育手帳所持者 |
療育手帳所持者 |
||||
精神障害者保健福祉手帳所持者 |
1級で自立支援医療受給者 |
- 自家用車に限ります。
- 減免対象は、軽自動車も含めて1人の障害者につき1台に限ります。
- 減免要件に該当することとなった日(手帳受領等)から60日以内に申請してください。(自動車税)
- その他の基準、申請時期、必要書類等の詳細については、必ず事前にお問合せください。
申請・問い合わせ先
- 自動車税・・・・・・・・・・・・・・・・・泉南府税事務所 Tel072-439-3601
- 自動車取得税(普通車)・・・・・大阪自動車税事務所Tel06-6775-1361 ※減免申請の手続窓口(和泉ナンバー)は、和泉分室です。Tel0725-41-1327
- 自動車取得税(軽自動車)・・・軽自動車検査協会大阪主管事務所 和泉支所内 自動車取得税担当Tel072-273-1066
- 軽自動車税・・・・・・・・・・・・・・・市民税課諸税担当 Tel072-423-9416