ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

在宅福祉サービス

更新日:2015年4月1日掲載 印刷ページ表示
表1

制度名

対象者

サービスの内容

手続[窓口]

手話通訳者の派遣

聴覚障害者で手話通訳を必要とする方

公的機関、医療機関等に行くときに、コミュニケーションの手段として、手話通訳を行う

派遣依頼は1週間前までに

[障害者支援課] 

Tel 423-9446Fax 431-0580

要約筆記者の派遣

聴覚障害者で社会生活上の円滑な意思疎通が困難な方

公的機関、医療機関等に行くときに、コミュニケーションの手段として、要約筆記を行う

派遣依頼は1週間前までに

[障害者支援課]

Tel 423-9446Fax 431-0580

訪問指導

壮年期で健康上指導が必要な方など

保健師や理学療法士、栄養士、歯科衛生士が家庭に訪問して療養方法や、介護方法、日常生活動作の方法、食事の注意、口腔衛生などについて指導

電話でご相談ください

[健康推進課] 

Tel 423-8811

日常生活自立支援事業(地域福祉権利擁護事業)

知的障害者・精神障害者などで、判断能力の不十分な方

福祉サービスの利用援助、日常的金銭管理、通帳や証書類・印鑑等を預かる

※入院中の方もご相談に応じます

事前の申請、契約が必要

[岸和田市社会福祉協議会]

Tel 439-8241