ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 総務管財課 > はじまります!令和7年国勢調査

本文

はじまります!令和7年国勢調査

更新日:2025年9月19日掲載 印刷ページ表示

国勢調査とは

国勢調査は、5年に一度実施している日本に住むすべての人と世帯を対象とする、国の最も基本的で重要な統計調査です。

国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、日本に住むすべての人と世帯に漏れなく、正確な回答をしていただく必要があります。

日本の未来を作り上げるために、令和7年国勢調査へのご協力をお願いします。

 

↓総務省統計局のキャンペーンサイトはコチラ
キャンペーンサイト

 

調査の目的

国及び地方公共団体における各種行政施策その他における基礎資料を得ることを目的とします。

国勢調査の結果は、福祉政策や生活環境整備、災害対策など日本の未来をつくるために欠かせない様々な施策の計画策定などに利用されます。

調査の期日

令和7年10月1日(水曜日)午前0時現在(調査期間:令和7年9月上旬~10月下旬)

調査の対象

令和7年10月1日(水曜日)午前0時現在、日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)及び世帯

※住民票などの届出に関係なく、10月1日(水曜日)現在、岸和田市にお住いの人は岸和田市での調査となります。

調査事項

世帯員関係:男女の別、出生の年月、配偶関係、就業状態など(13項目)

世帯関係:世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方(14項目)

調査の流れ

調査書類の配布 (9月20日(土曜日)~9月30日(火曜日))

調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。

調査員は、総務大臣が任命する非常勤の国家公務員で、調査活動中は「国勢調査証」を身に着けています。

 

各世帯によるご回答(調査書類到着~10月8日(水曜日))

回答方法は、インターネット回答、郵送での調査票提出、調査員による調査票回収のいずれかによります。

本市では、かんたん・便利なインターネット回答を推薦しています。

 

回答状況の確認(10月1日(水曜日)~10月3日(金曜日)

調査員が、各世帯に「調査への回答はお済ですか」というチラシを配布します。

(回答が済んでいる世帯にも配布されます。ご了承ください。)

 

回答方法

調査への回答は、次のいずれかとなります。

1. インターネット回答
9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)まで

調査への回答はインターネット回答がとても便利です。

スマートフォン・タブレット・パソコンから、9月20日(土曜日)以降、24時間いつでも回答することができます。

ログインID等詳細は配布された調査書類をご確認ください。

 

インターネット回答支援ブースを開設します。

インターネット回答をかんたん・便利にできる「回答支援ブース」を設置します。

ブースには回答支援員がいますので、5分~10分程度で回答することができます。

ご自宅に届く「インターネット回答依頼書」を持って会場にお越しください。

◆設置場所

春木市民センター

春木若松町

桜台市民センター

下松町4丁目

◆日時

9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)

午前9時~午後5時

※土・日曜日を含む9月23日(祝日)を除く

 

2. 調査票(紙)での回答
10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)まで

調査書類に同封されている「調査票の記入のしかた」をご覧いただき、「調査票(紙)」で回答することができます。

提出方法は、郵送で提出するほか、調査員等に調査票を取集してもらうことも選択できます。

調査票に記入されていない調査項目があると正確な統計を作成することができず、的確な行政活動等ができなくなるため、該当するすべての調査項目について報告することが義務づけられています。

また、調査票の記入漏れや記入誤りなどがあった場合は、該当世帯にご連絡させていただく場合もございますので、ご了承いただけますようお願いします。

調査員について

  1. 調査員は、総務大臣が任命した非常勤の公務員です。
  2. 調査員は、調査活動を行う際、総務大臣が交付する顔写真付きの「国勢調査員証」を携帯しています。
  3. 調査員には、統計法における秘密の保護の義務(守秘義務)があり、調査で知った情報を漏えいした場合は、罰則が適用されます。

国勢調査を装う「かたり調査」にご注意ください

「かたり調査」とは

  • 国勢調査など公的な統計調査を装い、世帯を訪問して記入した調査票をだまし取ったり、世帯の家族構成などを電話や訪問で聞き出す不正行為のことです。
  • 統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にもつながりかねません。

 

被害に遭わないために

  • 電話や電子メールで国勢調査の回答を依頼することはありませんので、不審な電話や電子メール、不審なウェブサイトへのアクセス等にご注意ください。
    (注)ただし、調査票を提出いただいた後、調査票の回答内容について不明な点がある場合のみ、内容確認をするために、調査回答時に記入いただいた連絡先へお電話する場合がございます。
  • 国勢調査には、収入や預金などの額を調べる項目はなく、銀行口座や口座の暗証番号、クレジットカード番号をお聞きしたり金品を要求することもありません。
  • 調査員は、調査活動を行う際、身分を証明する顔写真付きの「国勢調査員証」を携帯しています。

 

かたり、詐欺等疑わしい場合は、すぐに警察へ通報するようにしてください。

国勢調査ロゴ