本文
道路・公園の異常を発見したら『LINE』で教えてください
道路・公園の異常を発見したら『LINE』で教えてください
スマートフォンアプリ「LINE」を活用して、市が管理する道路の損傷(路面の穴ぼこ、ガードレールの破損)や、公園の損傷(遊具の破損、公園灯の不点灯)を連絡することができます。市民の皆さまから情報提供をお待ちしております。ご協力をお願いいたします。
※令和6年4月から試行運用していました『岸和田市道路通報システム』は、令和7年4月から市全体の公式LINEの一機能へ移行となりました。
LINEによる道路・公園の情報提供の概要 [PDFファイル/578KB]
1.目的
岸和田市では、市民からの道路の傷みなどに関する通報について、電話及びメール等で情報をいただいていますが、従来の手段だと正確な場所の特定・状況判断が難しい、気軽に情報提供できないなどの課題がありました。
そのため、スマートフォンアプリ「LINE」を加えることで、市民からの情報提供を促進し、危険箇所等の早期発見と迅速な対応を図ることを目的としております。
2.情報提供の具体例
道路路面(舗装)の穴ぼこ、水たまり、側溝(みぞ)や街路灯、カーブミラー、ガードレールの損傷など
3. 岸和田市公式アカウント LINEの友だち追加
下記のQRコードを読み取り『岸和田市公式アカウント』を友だち追加してください。
アカウント名 | QRコード |
---|---|
|
|
4. 情報提供の手順
岸和田市が管理する道路・公園において、損傷等を発見されましたら、
メインメニュー「暮らしの情報」タブの「道路などの損傷報告」からお願いします。
詳しくは下記マニュアルを参考にしてください。
※緊急を要する場合は、電話にてご連絡ください。事故情報は、警察(110番)へ連絡してください。
※位置情報の送信において現在地情報を取得するには、お手持ちの端末で位置情報を有効にしてください。
使い方マニュアル | 緊急時連絡先 |
---|---|
【道路】直通Tel: 072-423-9659 (道路整備課 維持担当) 【公園】直通Tel: 072-423-9503 (公園緑地課 維持担当) ※事故情報は、警察(110番)へ連絡してください。 |
5. 注意事項
- 本システムは岸和田市が管理する道路を対象としており、国や大阪府が管理する道路等に関する通報があった場合、岸和田市では補修等は行えません。ただし管理者が特定できるものは、各管理者へ情報提供を行います。
- 本システムの利用にあたってLINEアカウント名は特定されません。匿名での報告となります。
- 個別の回答・返信は行えません。通報の対応状況は翌月15日までに市のホームページで公表いたします。
- 業務時間外に通報いただいた情報については、翌日以降の確認・対応となります。
- 緊急の対応が必要な場合や、通報内容に関する対応状況等の問い合わせは、電話連絡をお願いします。
- 岸和田市が、緊急性が低い内容であると判断した場合には、経過観察等の対応を取ることがあります。
- 通報いただいた情報で、場所の特定ができないと対応できない場合があります。具体的な場所がわかるよう写真、自由記入による補足説明の入力をお願いします。
- 本システムにより提供された画像等の情報は、岸和田市が自由に利用することを通報者が承諾したものとみなします。
6. 道路の種類、管理者がわからない場合
道路の種類及び管理者がわからない場合は、『道路の管理に関するお問い合わせ先一覧』をご参照ください。
下記の地図情報配信サービス内の『認定路線マップ』からも確認できます。
【凡例】緑線:岸和田市、 ピンク線:国、 オレンジ線:大阪府、 白線:岸和田市または私道
特定できない場合は、岸和田市が管理する道路として通報をお願いいたします。
7. 通報された情報の対応状況
市民の皆さまから本システムで通報していただいた情報のうち、岸和田市が管理する道路における直近3か月間の対応状況を掲載しています。
※詳細な対応状況については、道路整備課(道路)・公園緑地課(公園)まで、お問い合わせください。
8. ながらスマホはやめましょう
自転車・自動車の運転中や歩きながらスマートフォンを操作する「ながらスマホ」は、事故の原因となり大変危険です。
本システムの操作をされる際は、ルールを守り、安全な方法でスマートフォンを操作しましょう。