本文
オンライン申請による交付
税証明オンライン申請について
令和6年2月1日から、マイナンバーカードを使用した税証明のオンライン申請を開始します。
スマートフォンやパソコンからいつでも手続きができ、証明書は郵送で受け取りとなります。
(収入が未申告の場合等は発行できない場合もあります)
※岸和田市に住民票がある方はコンビニ交付もご検討ください。※所得(課税・非課税)証明書のみ
取得できる証明書
- 所得(課税・非課税)証明書
- 納税証明書/完納証明書
申請出来る人
マイナンバーカードをお持ちの方(ご本人の証明書のみ申請できます)
※法人や同一世帯のご家族、代理人、納税管理人、相続人の方は、郵送または窓口にて申請してください。
申請に必要なもの
1.スマートフォン
マイナンバーカードの読み取りに対応しているスマートフォンが必要です。
パソコンから申請する場合も、本人確認はスマートフォン(xIDアプリ)で行いますので、マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンをご用意ください。
2.マイナンバーカード
署名用電子証明書が有効なものに限ります。申請の際は、マイナンバーカードを受け取った際に設定した6桁~16桁のパスワードの入力が必要です。
※住所変更があった場合は、マイナンバーカードおよびxIDの更新作業が必要です。
3.クレジットカードまたはPay Pay
証明書の手数料と郵送料は、クレジットカードまたはPay Payでお支払いください。
クレジットカードの対応ブランドは、VISA / Mastercard / American Express / JCB / Diners Club です。
※Pay Payでお支払いの際は、ポップアップブロックの解除設定を行ってください。
4.アプリのインストール
マイナンバーカードによる本人確認と公的個人認証を行うため、「xIDアプリ」のインストールが必要です。
手数料等
証明書の種類 | 手数料 |
---|---|
所得(課税・非課税)証明書 | 1件300円 |
納税証明書/完納証明書 | 1件300円 |
- 郵送料 110円
- 速達 郵送料+300円
- 簡易書留 郵送料+350円
- 速達+簡易書留 郵送料+650円
※郵送する証明書の重量により郵送料が変わる場合があります。
申請の流れ
オンライン申請(入力フォーム)
オンライン申請対象証明書 | 申請フォームURL等 |
---|---|
所得(課税・非課税)証明書 |
|
納税証明書(市府民税・固定資産税)・完納証明書 |
|
注意事項
- 決済完了後のキャンセルおよび返金はできません。申請の際は内容をよくご確認のうえ、申請してください。なお、決済前であればキャンセル可能です。市民税課(072-423-9416)までご連絡ください。
- 所得の状況や申請の内容に関して確認の連絡をさせていただく場合がありますので、日中に連絡がつく電話番号、メールアドレスを入力してください。
- 申請内容に不明点等がある場合は、「siminzei-denshis@city.kishiwada.osaka.jp」からお問い合わせします。支払金額の通知などについては、「@logoform.jp」からのメールが届きますので、メールを受信できるように設定しておいてください。また、受信設定してもメールが見当たらない場合、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますのでご注意ください。
- 所得(課税・非課税)証明書、納税証明書は、証明対象年度の基準日(1月1日)時点で、岸和田市に住民票が無い方は発行できません。
- 所得(課税・非課税)証明書の発行の際に、市役所に所得の情報がない方(収入がなかった方や障害年金・遺族年金を受給していた方など)については、事前に市・府民税の申告をしていただく必要があります。
- システムメンテナンスおよび障害発生のため、オンライン申請サービスがご利用できない期間があります。以下のページをご覧ください。