ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 自治振興課 > 絵本はだしのゲン 複製原画の展示と原爆被害等疑似体験ゴーグルの体験コーナーを設けます

本文

絵本はだしのゲン 複製原画の展示と原爆被害等疑似体験ゴーグルの体験コーナーを設けます

更新日:2025年11月21日掲載 印刷ページ表示

 

令和7年度 巡回平和パネル展

今年度の「巡回平和パネル展」は、絵本はだしのゲンの複製原画を展示いたします。(観覧無料)

原爆投下から80年の節目に「戦争の悲惨さ」「核兵器の恐ろしさ」「平和の尊さ」を再認識し、私たち一人ひとりができることを考えてみませんか。

はだしのゲンのイラスト

展示スケジュール

日程 時間 開催場所

令和7年11月21日(金曜日)~令和7年12月4日(木曜日)

午前9時~午後5時半

※ただし、12月4日は午後3時まで

市役所1階 新玄関側ロビー

令和7年12月5日(金曜日)~令和7年12月18日(木曜日)

午前9時~午後5時半

※ただし、12月18日は午後3時まで

春木市民センター

 

 

VRゴーグルを利用した原爆被害の疑似体験ができます

原爆被害等を疑似体験できるVR(仮想現実)ゴーグルは、被爆体験者が少なくなる中、被爆者の言葉や平和への思いを次世代に引き継ぐための取り組みのひとつとして広島市が導入しているものです。

このVRゴーグルを2台借り受け、体験コーナーを設けます。VR映像では、原爆投下前のまちの様子から、投下直後の惨状、その後の復興についてが映し出されます。

※映像には刺激を強く感じる場合もありますので、ご注意ください。

 
日程 開催場所 時間

令和7年11月21日(金曜日)~令和7年12月4日(木曜日)

※土曜日・日曜日・祝日は除きます

市役所1階 新玄関側ロビー

午前の部:午前10時~11時

午後の部:午後2時~3時

※当日先着順・所要時間約10分

 

 

被爆体験をされた方の講話を視聴できるリンクがあります

 戦争の悲惨さや核兵器の恐ろしさ、平和の尊さを再確認していただくために、被爆体験をされた方の講話を視聴できるリンクがありますので、こちらも是非ご覧ください。

国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館 平和情報ネット(グローバルネットワーク)