本文
国民年金保険料の詐取にご注意を!
更新日:2015年9月17日掲載
印刷ページ表示
日本年金機構ホームページより
年金事務所職員を名乗る男性が、お客様の自宅を訪問し、「滞納している国民年金保険料を支払わないと差押えをする」旨を告げられたため、お客様がその者に払ってしまった。その際、領収書を後日送付すると告げられていたが、同領収証が未だ届かないことから、照会が年金事務所にあり、年金事務所職員をかたった国民年金保険料詐取であることが発覚しました。
現在、被害にあわれたお客様は、警察署に相談をしています。
【ここがポイント】
・国民年金保険料について、電話をしたり、自宅を訪問することがあるのは、日本年金機構及び日本年金機構が業務委託を行っている民間事業者だけです。
その際、電話の場合は民間事業者は、日本年金機構から業務を委託されていること、氏名と会社名を名乗ることになっています。
また、訪問する場合は、写真付身分証明書を常に携行し、提示いたしますので、身分証明書を確認してください。
さらに、自宅を訪問して国民年金保険料をお預かりする場合は、日付の入った「領収証書」を発行しますので、必ず受け取ってください。
年金事務所職員を名乗る男性が、お客様の自宅を訪問し、「滞納している国民年金保険料を支払わないと差押えをする」旨を告げられたため、お客様がその者に払ってしまった。その際、領収書を後日送付すると告げられていたが、同領収証が未だ届かないことから、照会が年金事務所にあり、年金事務所職員をかたった国民年金保険料詐取であることが発覚しました。
現在、被害にあわれたお客様は、警察署に相談をしています。
【ここがポイント】
・国民年金保険料について、電話をしたり、自宅を訪問することがあるのは、日本年金機構及び日本年金機構が業務委託を行っている民間事業者だけです。
その際、電話の場合は民間事業者は、日本年金機構から業務を委託されていること、氏名と会社名を名乗ることになっています。
また、訪問する場合は、写真付身分証明書を常に携行し、提示いたしますので、身分証明書を確認してください。
さらに、自宅を訪問して国民年金保険料をお預かりする場合は、日付の入った「領収証書」を発行しますので、必ず受け取ってください。