ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 住民票・戸籍 > パスポート > 岸和田市パスポート窓口 未成年者等の申請

本文

岸和田市パスポート窓口 未成年者等の申請

更新日:2022年5月2日掲載 印刷ページ表示

未成年者等の申請

表1
申請日に18歳未満の方が「未成年者」   注意事項

未成年者とは、申請日当日に18歳未満の方のことです。

 

未成年者は、5年用のみの申請となります。

年齢は、「年齢計算に関する法律」(明治35年法律第50号)により決まります。   未成年者または成年被後見人が申請する場合は、各申請書の「法定代理人署名」欄に、親権者の署名または後見人の署名が必要です。

この法律によると、年齢は誕生日の前日に1歳加算され、18回目の誕生日の前日に18歳となります。

 

親権者とは、その未成年者の親権を持つ父母または養父母のことです。

年齢の数え方例    
2004年4月1日生まれの方は、2022年3月31日に18歳となります。    

申請に必要な書類等

申請には、事前に次の書類等をそろえていただく必要があります。

それぞれ決まりがありますので、くわしい説明を必ずお読みになり、お間違えのないようご確認ください。

ご自身の状況により、更に書類が必要になる場合がありますので、必ずページの最後までご覧ください。

 

申請書類一式
​各申請に必要な書類一式

新規申請   切替新規申請
残存有効期間同一申請 紛失届

法定代理人署名
法定代理人署名
(各申請書に署名欄あり)​

同意書
法定代理人署名ができない場合
一般旅券発給申請同意書

 

その他の書類が必要になる場合

次のように特別な場合は、上記の書類以外にも必要な書類があります。必ずご確認ください。

非ヘボン式
ヘボン式ローマ字と異なる場合
(非ヘボン式ローマ字)

代理人
窓口に来られない方(代理提出)

居所申請
岸和田市内に住所登録のない方
(居所申請)

住基ネットでの検索を希望しない
住基ネットでの検索を希望しない方
(住民票の写し)

申請者本人が自分で署名ができない場合

赤ちゃん等の未就学児で申請者本人が自分で署名ができない場合は、親権者が代筆できます。

小学生以上は原則本人が署名してください。

障害などの理由で記入がむずかしい場合は、市民課にご相談ください。
 

申請書のおもて面「所持人自署」欄代筆 記入例

法定代理人署名 法定代理人代筆記入例
 

申請書の裏面「申請者署名」欄代筆 記入例

 申請者代筆

 ※令和2年12月改正版より「申請者署名」欄は、削除されています。

法定代理人署名

各申請書の「法定代理人(親権者、後見人など)署名」欄に親権者である父母または養父母、あるいは後見人が署名をしてください。

法定代理人署名代筆
 

法定代理人署名ができない場合

親権者や後見人が遠隔地にいて、各申請書の「法定代理人(親権者、後見人など)署名」欄に署名ができない場合は、親権者または後見人の署名のある同意書を提出してください。
詳しくはこちらのページをご確認ください(←同意書のダウンロードもこちらからしていただけます)

 お問い合わせの前に

 みなさまからよくいただくご質問を掲載しています。
お問い合わせの前に是非ご覧ください。 >>よくあるご質問