本文
10.奥家の椋(景観重要樹木)
更新日:2023年9月28日掲載
印刷ページ表示
奥家の椋(景観重要樹木)
写真 |
|
|
---|---|---|
場所 | 阿間河滝町 | |
エピソード |
古い街並みと坂道と石垣の街、阿間河滝が好きで時々散策に寄っている。その中でも特に好きなのが、この奥家の椋の樹。樹齢何百年の風格を漂わせている。大きな堅い樹皮に耳を寄せると心臓の鼓動のような音が聞こえる。太い幹や、逞しい根に触れていると力を頂けるようだ。岸和田の隠れた、パワースポットだ。(応募者:67歳/男性) |
|
講評 |
葉が茂り苔が生えていて、より迫力があった。阿間河滝町は岸和田の中でも、古くから石垣が連なる特徴のある町並みを形成しており、椋の大木が旧家の門前に堂々と枝を伸ばす姿は、岸和田の歴史的・文化的な景観を特徴づけている。 |
※ タイトル及びエピソードは応募原文のままとしています。また、時間の経過により、指定当時の状況から変化しているものもあります。
※ これらの景観資源は地域住民等により保全されていますので、訪れる際は社会的ルールを守り、景観への配慮をお願いします。