本文
マンホールデザイン更新事業
岸和田市制施行100周年記念マンホール蓋を設置しました
新マンホールデザインのソフトフリスビーを贈呈しました
マンホールのデザインが一新されるこの機会に、子供たちに下水道マンホールに少しでも興味や親しみを持ってもらえたらとの思いで、このソフトフリスビーを作成しました。
1月18日水曜日、小学校の代表として、東葛城小学校でソフトフリスビーを贈呈しました。
新マンホールデザインが「案内人ちきりくん」に決定したという事で、ちきりくんご本人が駆けつけてくれたので、ちきりくんから贈呈をしてもらいました。
受け取ってくれた6年生の生徒とちきりくんで記念撮影しました。
岸和田城Expoのイベント内で新マンホールデザイン蓋の一般公開を行いました
マンホール新デザインの一般お披露目を行いました。
アドベンチャーワールドのパンダとちきりくんとテレビ岸和田のてんちゃんが駆けつけてくれました
ブースでは、子供たちが一生懸命新デザインのぬり絵をしてくれました。
完成したぬり絵は缶バッジにしてプレゼントしました。
新しいマンホール蓋は、市役所別館1階ロビーに展示しています。
なお、公道への設置については現在調整中です。
100周年記念式典で新マンホールデザインの表彰式及びお披露目を行いました
令和4年11月1日(火曜日)、岸和田市は市制施行100周年を迎えました。100周年を記念し、南海浪切ホール(港緑町)で岸和田市市制施行100周年記念式典を行いました。その中で下水道マンホール新デザインのお披露目を行いました。
お披露目の後、新デザインを作成した北勢工業株式会社へ、永野市長より感謝状を授与しました。
デザイン作成者のコメント
岸和田市の100年よりスタートする次のステップに貢献できたことは、私にとって良い経験となりました。
作品に込めた「盛り上げる」の思いを基にマスコットキャラクターのちきりくんを主体とし岸和田市を象徴するスポットを飾ったデザインは、皆様の心を掴むことができたのではないかと幸せに思います。
作品の話になりますが、私の遊び心でデザイン柄の中にハートの形を散りばめております。
是非マンホールを近くで見て頂き、いくつ見つけることができるのか探してみてください。
最後にはなりますが、岸和田市のご多幸とますますのご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
北勢工業株式会社 土師 竜己
新デザインマンホール蓋の一般公開を行います
日時:11月5日土曜日 13時から17時(予定)
ちきりくん登場時間:13時(予定)
岸和田城Expoイベント内で新デザインマンホール蓋を一般公開します!
ちきりくんもかけつけます!
新デザインのぬり絵を缶バッジにできる「缶バッジ製作体験」も開催します!自分だけの缶バッチを作ってみませんか?
ちきりくんと記念撮影もできます。
※マンホールカードの配布はありません。
かんバッジ製作例
【マンホール蓋】新デザインが決定しました!
※製造にあたり、若干の変更が生じる可能性があります。
投票結果
1 2 3 4
デザイン | 1 | 2 |
3 |
4 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
投票数 | 1,185 | 3,820 | 6,811 | 6,272 | 18,088 |
マンホール蓋新デザインの投票を実施します
現在のデザイン
岸和田市をイメージでき、誰もが親しみを感じられ、末永く愛されるデザインを選定するため下表の要領で投票を実施します。皆様によるご意見を反映しデザイン選考を行いたいと考えておりますので、ぜひ投票にお越しください。
候補デザイン1
【デザインタイトル】
「岸和田城」と「だんじり祭り」
【デザインに込めた思い、テーマ】
続日本100名城の一つ「岸和田城」と約300年の歴史と伝統を誇る「岸和田だんじり祭り」をモチーフにしたデザイン蓋です。
「城や祭り」は時代が移っても、人々の気持ちと地域を結び付けています。
蓋デザインも地域に結び、長く愛されるようデザインしました。
候補デザイン2
【デザインタイトル】
「岸和田城」と「八陣の庭」
【デザインに込めた思い、テーマ】
続日本100名城の一つ「岸和田城」と作庭家:重森三玲が手掛けた本丸の庭園「八陣の庭(国の名勝)」をモチーフにしたデザイン蓋です。岸和田市の象徴的な二つは「誇り」であり「財産」です。これらを取り入れて、末永く愛されるよう作成しました。
候補デザイン3
【デザインタイトル】
「案内人ちきりくん」
【デザインに込めた思い、テーマ】
市政100周年を記念にデザインしたマンホール蓋です。
背景には、岸和田城の別名である「千亀利城」から名前を貰ったマスコットキャラクター「ちきりくん」を中心に岸和田市を象徴する「ばら」、「クスノキ」、「八陣の庭」をデザインに取り入れ、晴れた空の下でちきりくんと楽しくスポットを観光するようなイメージを表現した作品です。
また使用する色を絞りながらも、視認しやすい色を使用することや、草木や道を細かに表現することで、耐スリップ性も得られるなど安全性にも配慮したデザインのマンホール蓋となっております。
次の100年に向かって、足元から岸和田の街を明るく彩ります。
候補デザイン4
【デザインタイトル】
「だんじり+岸和田城バージョン」
【デザインに込めた思い、テーマ】
岸和田市民が心に描くシンボルのだんじり祭りと岸和田城をアピールする和のテイストのデザインです。
背景には市花のバラを加え、華やかな市の勢いをあらわしています。
投票日程
日程 | 場所 | 時間 |
---|---|---|
2/1 火曜日 ~ 3/31 木曜日 |
市役所別館3階下水道整備課窓口(平日業務時間内) |
9時 ~ 17時30分 |
2/9 水曜日 10 木曜日 |
桜台市民センター(下松町4丁目) |
10時 ~ 16時 |
2/15 火曜日 16 水曜日 |
八木市民センター(池尻町) |
|
2/17 木曜日 18 金曜日 |
東岸和田市民センター(土生町4丁目 リハーブ4階) |
|
2/21 月曜日 22 火曜日 |
春木市民センター(春木若松町) |
|
2/24 木曜日 25 金曜日 |
山直市民センター(三田町) |
|
2/28 月曜日 3/1 火曜日 |
市役所新館1階ロビー(岸城町) |
お問い合わせ
【締め切りました】 マンホール蓋のデザインを募集します!
岸和田市では令和4年11月に市制施行100周年を迎えます。これを記念して、下水道マンホール蓋の新デザインを募集します。
岸和田市を象徴するモチーフに加え、機能性・安全性・耐久性を考慮した、安全・安心、快適な交通空間の形成を図ることのできるデザインを募集します。
1. 応募対象者
2. 応募方法
3. 応募期間
募集終了しました。ご応募ありがとうございました。
4. 選考スケジュール
5. 応募様式等はこちらです
募集チラシ
