本文
下水道施設の紹介
更新日:2020年5月11日掲載
印刷ページ表示
本市の下水道は、昭和27年2月市街地の浸水対策を目的とした合流式で事業に着手し、昭和42年磯ノ上下水処理場が完成して本格的に供用開始をしましたが、昭和49年南大阪湾岸北部流域下水道が分流式により計画されたのを機に、本市も昭和51年3月合流式から分流式に変更し、市民が健康で快適な文化的生活をおくれるよう、下水道の普及に鋭意努力しています。
(大阪府岸和田市磯上町3丁目4-1)
(大阪府岸和田市磯上町3丁目4-1)
(大阪府岸和田市春木大国町8-20)
(大阪府岸和田市地蔵浜町9番地)
(大阪府岸和田市臨海町21番地)
(大阪府岸和田市岸之浦町4-2)
(大阪府岸和田市大沢町1129-1)
(大阪府岸和田市相川町131番地)