本文
IT推進課の業務内容
基幹系システム運用事業
基幹系システムを使って処理している、市役所業務です。
ネットワークシステム運用事業
市役所のコンピューターネットワーク、及びそれを利用した業務です。
情報セキュリティ強化対策事業
庁内の情報システムの基盤となるとともに、情報セキュリティ強化を目指す事業です。
行政DX推進事業
デジタル技術の活用によって業務や組織の在り方を変革し、行政DXを推進する事業です。
岸和田市情報セキュリティポリシー
市民の財産、プライバシー等の保護及び市政の安定的な運営を図ることを目的として、岸和田市情報セキュリティポリシーを策定し、平成18年9月1日より施行しました。その後、情報システムの強靭性向上やCSIRT(Computer Security Incident Response Team)の設置を追記するなど、取り巻く環境の変化に対応するため改定を行っております。
また、本市の情報セキュリティを維持・向上するため、情報セキュリティ内部監査を実施しています。
情報セキュリティとは
情報セキュリティとは、本市が保有する情報資産の機密性、完全性、可用性を維持することをいいます。
- 機密性
情報にアクセスすることを認められた者だけが、情報にアクセスできる状態を確保すること。 - 完全性
情報が常に完全かつ安全に維持され、改ざんや破壊等がされない状態を確保すること。 - 可用性
情報にアクセスすることを認められた者が、必要なときに中断されることなく、情報にアクセスできる状態を確保すること。
構成
情報セキュリティを適正に維持するための方策について、本市ではそれを3階層による構成としています。そのうち、上位の2階層(基本方針、対策基準)を情報セキュリティポリシーと定め、ここに取りまとめます。
【構成イメージ図】
