ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 救急・消防 > 消防 > 防火管理講習のご案内

本文

防火管理講習のご案内

更新日:2025年4月1日掲載 印刷ページ表示

防火・防災管理者について

  一定基準以上の規模並びに人員を収容する建物の管理権原者(建物の所有者、経営者、借受人など)は、管理的又は監督的な地位にあり、かつ一定の資格を有する者から防火管理者、防災管理者を選任し、消防計画の作成や消防訓練の実施等の業務を行わせなければなりません。

建物の規模や収容人員による講習区分

【防火管理者の選任が必要な防火対象物と選任できる資格区分】

甲種防火管理講習修了者(甲種防火管理者)

すべての防火対象物において防火管理者になることができます

乙種防火管理講習修了者(乙種防火管理者)

下記の条件により防火管理者になることができます

防火対象物の用途 収容人員 乙種防火管理者を選任できる条件

特別養護老人ホーム、乳児院、救護施設など自力避難が困難な人が入所する社会福祉施設等

10人以上 選任できない
集会場、飲食店、物品販売店、旅館、病院などの不特定多数の人が出入りする建物 30人以上

延面積300平方メートル未満の建物や、複合用途の建物で収容人員30人未満のテナント

共同住宅、学校、工場、事務所などの特定の人が出入する建物 50人以上

延面積500平方メートル未満の建物や、複合用途の建物で収容人員50人未満のテナント

一定規模以上の新築工事中(電気工事中等)の建築物等 50人以上 選任できない
表1

【防災管理者の選任が必要な防災対象物】

表2

対象用途等

地階を除く階数

延べ面積

共同住宅、格納庫、倉庫等を除く、すべての用途の建築物等

11(階)以上

1万平方メートル以上

5(階)以上10(階)以下

2万平方メートル以上

4(階)以下

5万平方メートル以上

地下街

 

1千平方メートル以上

【防火・防災管理再講習】

  • 防火管理再講習は、特定用途防火対象物(劇場、飲食店、物品販売店、旅館、病院救護施設、乳児院、認知症グループホームなどの不特定の人が出入りする建物)で収容人員300人以上の防火対象物の甲種防火管理者として選任されている方が受講する講習です。
  •  防災管理再講習は防災管理者として選任されている方が受講する講習です。

※防火・防災管理者として選任されている方は、5年に一度再講習を受ける義務があり、受講していない場合は未選任扱いとなります。

岸和田市内での講習日程

一般財団法人日本防火・防災協会が主催し、岸和田市内では下記日程で、防火管理者講習会が実施されます。
また、日本防火・防災協会が主催している講習は、岸和田市以外でも行われており、他の講習についても実施されております。
岸和田市以外での講習におきましては、日本防火・防災協会のホームーページをご確認ください。

表3

講習日

種別

講習会場

込期間

申込先

令和7年5月8日(木曜日)
~5月9日(金曜日)

甲乙(併催)
防火管理

岸和田市港緑町1-1
浪切ホール

講習会番号

25-3-2701007

1次募集

令和7年3月18日(火曜日)
~3月25日(火曜日)

2次募集

令和7年4月12日(土曜日)
~4月13日(土曜日)

一般財団法人
日本防火・防災協会

令和7年8月7日(木曜日)

~8月8日(金曜日)

甲乙(併催)
防火管理

岸和田市港緑町1-1
浪切ホール

講習会番号

25-3-2701020

1次募集

令和7年6月25日(水曜日)
~7月2日(水曜日)

2次募集

令和7年7月20日(日曜日)
~7月21日(月曜日)

一般財団法人
日本防火・防災協会

令和7年12月8日(月曜日)

~12月9日(火曜日)

甲乙(併催)
防火管理

岸和田市港緑町1-1
浪切ホール

講習会番号

25-3-2701031

1次募集

令和7年10月23日(木曜日)
~10月30日(木曜日)

2次募集

令和7年11月17日(月曜日)
~11月18日(火曜日)

一般財団法人
日本防火・防災協会

令和8年1月14日(水曜日)

~1月15日(木曜日)

甲乙(併催)
防火管理

岸和田市港緑町1-1
浪切ホール

講習会番号

25-3-2701037

1次募集

令和7年11月11日(火曜日)
~11月18日(火曜日)

2次募集

令和7年12月6日(土曜日)
~12月7日(日曜日)

一般財団法人
日本防火・防災協会

申込方法

講習の申込は、一般財団法人日本防火・防災協会のホームページからインターネット申込、またはファックスでの申込となります。

令和3年度から講習に関する案内用紙等が廃止となりましたので、インターネットでご確認ください。

岸和田市内での講習に関する問い合わせ先

一般財団法人 日本防火・防災協会  Tel:03-6263-9903

一般財団法人 大阪府消防防災協会  Tel:06-6943-7654

岸和田市消防本部予防課予防査察係 Tel:072-426-8607(係直通)