本文
救急車の適正な利用について
更新日:2012年8月30日掲載
印刷ページ表示
救急車を上手に使いましょう
近年、救急車の出場件数、搬送人員はともに増えており、救急隊の現場までの到着時間も遅くなっています。また、救急車で搬送された人の半数以上が入院を必要としない軽症という現状もあります。
救急車や救急医療は市民一人ひとりの大切な共有財産です。
消防本部では引き続き広報誌及びホームページ等を通じ、救急車の適正利用を呼びかけます。
関連リンク
救急車利用マニュアル(外部リンク)
総務省消防庁にリンクします。
「救急通報のポイント」、「ためらわず救急車を呼んでほしい症状」、「救急車の呼び方」などが記載されています。
救急車を呼ぶべきか、判断に迷ったときは、救急相談窓口にご相談ください。
- 救急安心センターおおさか #7119 または 06-6582-7119 (365日24時間対応)
- 大阪府小児救急電話相談事業 #8000または 06-6765-3650(365日24時間対応)