ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 公園緑地課 > 令和7年度岸和田市墓苑(一般募集・第1墓苑、第2墓苑)の使用者を募集します。

本文

令和7年度岸和田市墓苑(一般募集・第1墓苑、第2墓苑)の使用者を募集します。

更新日:2025年7月1日掲載 印刷ページ表示

 

今回、募集墓所面積について、新たに 「2.0平方メートル区画」 を設け、募集しております。

 

使用申込のしおりはこちらから [PDFファイル/1.96MB]

使用申込書はこちらから [PDFファイル/164KB]

 

区画数内訳、使用料及び掃除料(管理費)

区画の面積

公募数

永代使用料

掃除料(管理費)・毎年更新

9.91平方メートル

1

2,354,000円

24,800円<18,600円>

6.00平方メートル

2

1,425,000円

15,000円<11,300円>

4.00平方メートル

14

 950,000円

10,000円<7,500円>

2.00平方メートル

12  475,000円  5,000円<3,800円>

 

※掃除料(管理費)は、永代ではなく、毎年度納めていただきます。申し出により来年度以降の4年分を前納することができます。なお本年度の掃除料は<>内の金額となります。次年度以降に条例改正があったときは、当該条例の規定に基づき変更されます。

 

申込資格

以下の全てに該当すること

 ・令和7年7月1日現在岸和田市に居住する世帯主であること。

 ・令和6年6月30日以前から引き続き岸和田市に住所を有していること。

  • すでに岸和田市墓苑を使用している人とその人の属する世帯主は応募できません。
  • 遺骨の無い方でも申し込みができます。
  • 同時に公募する「特別募集(第2墓苑)」と重複して申し込みをすることはできません。

 

使用申込のしおりの配布

≪配布期間≫

令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで

≪配布場所≫

・岸和田市役所 建設部 公園緑地課 墓苑担当(第2別館4階)(土日祝除く)

・岸和田市墓苑事務所(流木町)

・岸和田市共同墓地管理事務所(上野町西)

・各市民センター

・山滝支所(土曜日、日曜日、祝祭日を除く)

 

申込方法

郵送受付(封筒に下記必要書類を入れて、公園緑地課まで郵送してください。)

≪必要書類≫

・岸和田市墓苑使用申込書

・110円の郵便切手を2枚

・世帯全員の住民票(マイナンバーの記載がないもの)の写し(コピーは不可で、令和7年7月1日以降に発行のものに限る)

≪申込期間≫

令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで

※令和7年7月31日の郵便消印のものは有効

≪申込先≫

〒596-8510 岸和田市岸城町7番1号 岸和田市役所 公園緑地課 墓苑担当まで

 

抽選(公開抽選)

≪抽選日時≫

令和7年8月12日(火曜日) 午後2時から

≪抽選会場≫

職員会館2階大会議室

職員会館までの地図についてはをご覧ください。抽選会場 [PDFファイル/94KB] 

≪抽選方法≫

1 申込者本人が、公開により抽選します。

(申込者本人が来られない場合は、代理人でも可能。代理人の方が来られない場合は、市職員が代理で抽選します。また、抽選対象墓所の申込者が1名の場合は、抽選は行いません。)

2 抽選する墓所の順番は、墓所の区画番号順に当選者を決定する方法で行います。

3 抽選する方の順番は、墓所ごとに受付(抽選)番号の若い順に行います。

4 抽選は人数分の番号(1、2、3、4・・・)を表わす玉を抽選機に入れ、申込者がひとり1個ずつ玉を出して、番号1番を出した方が当選になります。

※ 辞退があった場合は、次の番号の若い順に当選者を決定し通知します。また、補欠の有効期間は、令和7年9月16日(火曜日)までとします。

 

≪抽選結果通知≫

当選、落選の抽選結果は令和7年8月18日(月曜日)までに応募者全員に抽選結果通知書を発送します。また、当選者の番号をホームページでもお知らせします。

 

※当選者の方は当選後の手続きに抽選結果通知書が必要ですので、大切に保管しておいてください。

 

当選後の手続き

≪申請期間≫

令和7年8月19日(火曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで

※なお、平日のお昼12時から12時45分までの休憩時間及び、土曜日、日曜日の休日は受け付けをしていません。

≪申請場所≫

岸和田市役所 建設部 公園緑地課 墓苑担当 (第2別館4階)

公園緑地課までの地図についてはこちらをご覧ください。当選後の申請場所 [PDFファイル/91KB] 

≪必要なもの≫

1 岸和田市墓苑抽選結果通知書

2 登録印鑑及び印鑑登録証明書(発行から3か月以内のもの)

 

当選後辞退する場合

当選後、辞退する場合は令和8年8月29日(金曜日)までに必ず辞退届を提出してください。

≪辞退届に必要なもの≫

1 岸和田市墓苑抽選結果通知書

2 当選辞退届(公園緑地課に備えてあります。)

3 運転免許証等公的機関の発行する証明書。代理人が提出手続きに来られる場合は、当該代理人も運転免許証等公的機関の発行する証明書が必要です。

 

永代使用料及び掃除料(管理費)の納付

令和7年9月16日(火曜日)までに一括納付してください。

※使用許可の申請時、使用料・掃除料の納付書をお渡ししますので、最寄りの納付書裏面記載の金融機関の窓口でお支払いください。なお、分割納付の取扱いはしておりません。

 

使用の開始(使用許可書の交付)

使用料。掃除料の納付を確認させていただいたうえで、「岸和田市墓苑使用許可書」を郵送します。

※墓所は使用許可書が届いたときから使用できます。

 

再募集(随時募集)

1 令和7年度一般募集での空き区画について、令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで再募集します。

2 受付方法は、申込に必要な書類(110円切手は1枚)を窓口提出でお申込いただき、先着順にて1番手の方のみ受付し、申込資格等を確認後、当選とします。

3 受付後の手続きは、岸和田市墓苑申込結果通知書を発送しますので、当選後の手続きの必要なものを期日(※1)までにご持参の上、使用許可の申請をして下さい。その際、納付書をお渡ししますので、納付期限(※2)までにご納付ください。納付確認後、墓苑使用許可書をお送り致します。

※1 岸和田市墓苑申込結果通知書に記載期限(おおよそ10日間)
※2 納付書に記載期限(おおよそ10日間)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)