ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・健康・生活 > 介護 > 要介護認定訪問調査支援システムに係る情報提供依頼(RFI)を実施します

本文

要介護認定訪問調査支援システムに係る情報提供依頼(RFI)を実施します

更新日:2025年7月17日掲載 印刷ページ表示

情報提供依頼(RFI)の概要

 本市では、令和6年4月に「岸和田市行政ⅮX推進計画」を策定しており、アクション(実行するべき施策)のひとつに「BPRの推進」を定めています。令和6年度にBPRの推進の一環として、介護保険課の認定担当の業務量を中心に分析した結果、認定担当は、職員5名と会計年度任用職員17名(内2名欠員)の体制で年間業務量は、合計36,495時間相当にもなります。要介護認定訪問調査の業務は、申請者の自宅等を訪問したうえで聞き取った内容を手書きでメモし、帰庁してから手書きやWord等で調査票を作成しています。このような作業は非効率であり、元より訪問調査票をデジタルデータで作成することで改善できると考えています。以上の背景から認定訪問調査を支援するシステムやソリューションの導入を検討しているところです。

 詳細につきましては、「要介護認定訪問調査支援システムに係る情報提供依頼書(RFI)」を参照ください。

 要介護認定訪問調査支援システムに係る情報提供依頼書(RFI) [PDFファイル/866KB]

情報提供依頼(RFI)の内容

​情報提供回答の方法

 本情報提供依頼書(RFI)を参照のうえ、要介護認定訪問調査支援システムに関する情報を下記フォームから回答お願いいたします。

  【情報提供回答フォーム】

  https://logoform.jp/form/Heql/1133360

  QRコード

回答受付期間

  令和7年7月17日(木曜日)から令和7年8月12日まで(火曜日)

RFIに関する質問の方法

  本情報提供依頼書(RFI)の内容について質問がある場合は、下記フォームより質問してください。

  【質問フォーム】

  https://logoform.jp/form/Heql/1133422

  QRコード2

  【質問期限】

   令和7年7月31日(木曜日)17時30分まで

  【質問に対する回答】

   令和7年8月6日(水曜日)17時30分までに本ページに掲載します。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)