本文
健康・生きがい就労トライアル説明会
健康・生きがい就労トライアル説明会
「健康・生きがい就労トライアル」は、介護予防を目的として、高齢者が生きがいや役割をもちながら、無理のない範囲で「就労」し、元気に活躍できるようなきっかけづくりを進める事業です。1日に2~3時間、週に1日からの就労でOKです!3か月間のトライアル期間を設けています。今回は、介護の現場での軽作業を中心にご案内します。
当日は、宝塚市で先進的に活動されている、NPO法人健康・生きがい就労ラボ理事長、遠座俊明さんのミニ講座もあります。
いつまでも元気に過ごしたいシニアの方、働くのは不安だけど興味があるというシニアの方、ぜひお申し込みください。
健康・生きがい就労トライアルチラシ [PDFファイル/637KB]
就労トライアル内容
介護施設で働く職員のサポートとして、3か月間(2~3時間/週1から)勤務していただきます(賃金あり)。
例:食堂スタッフ、清掃、シーツ交換など
対象
60歳以上の市内在住者
日時
令和7年10月27日(月曜日)13時半~16時
場所
職員会館 2階 大会議室(岸和田市岸城町5-8) 地図はチラシ裏面
申込
10月6日(月曜日)9時から
電話で介護保険課へ
説明会内容
(1)ミニ講座
無理なく働くことを元気に!~健康寿命を延ばしましょう~
NPO法人 健康・生きがい就労ラボ 理事長 遠座 俊明さん
(2)ハローワーク岸和田からの説明
(3)介護事業所からの仕事紹介
(4)ボランティア活動紹介
(5)事業所相談会
定員
40人(申込先着順)