本文
岸和田市八田町地区における地下水汚染について(終報)
更新日:2025年11月1日掲載
印刷ページ表示
岸和田市八田町地区における地下水汚染について(終報)
1 概要
令和7年9月4日にお知らせしました、岸和田市八田町地区における地下水汚染について、周辺への汚染の拡がりを確認するため、汚染が確認された地点を中心とする半径500mの範囲(以下、「調査区域」といいます。)にあった、13本の井戸(発端井戸を含む)で硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素を調査しました。
水質調査の結果は以下の表のとおり、全ての地点で環境基準値以下であり、新たな汚染の拡がりは確認できなかったことから、今回の周辺地区調査を終了することとします。
2 詳細
(1) 採水日
令和7年9月30日及び10月1日
(2) 測定結果
| 検出物質名 | 測定値 | 平均値 | 地下水環境基準 | 水道水質基準 |
|---|---|---|---|---|
| 硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 | 1.5~9.8 mg/L | 5.6mg/L | 10 mg/L以下 | 同左 |
(3) 井戸の使用状況
調査区域内の井戸について、飲用されている井戸はありませんでした。
(4) 工場、事業場の状況
調査区域内の工場、事業場への立入の結果、硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素の汚染源となる物質の使用はありませんでした。
(5) 検出状況
測定した13本の井戸では、全ての井戸で環境基準を下回っていました。
3 今後の対応
・市では、汚染地下水の飲用による健康への悪影響の防止及び汚染の低減のために必要な啓発・指導を引続き行っていきます。
・また、今後本地区の硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素による地下水汚染の状況については、概況調査等で監視してきます。

