ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境農林水産部 > 環境保全課 > 岸和田市八田町地区における地下水汚染について

本文

岸和田市八田町地区における地下水汚染について

更新日:2025年9月4日掲載 印刷ページ表示

岸和田市八田町地区における地下水汚染について

1 概要

 水質汚濁防止法第16条第4項の規定による地下水の調査を行ったところ、9月4日(木曜日)に下表のとおり、硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素が基準値を超えて検出されたことを確認しましたのでお知らせします。

 市では汚染原因を調査し、汚染原因者等に適切な措置を指導するとともに、「今後の対応」のとおり、安全の確認に努めます。

(地下水)
検出物質名 測定値 地下水基準 水道水質基準
硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 11 mg/L 10 mg/L以下 同左

 

2詳細

ア 採水場所・採水日

 岸和田市八田町・令和7年8月6日(水)

イ 今後の対応

 市では、大阪府地下水質保全対策要領に基づき、以下のとおり対応します。

・検出場所を中心とした概ね半径500mの範囲内(以下「周辺地域」といいます。)の井戸の確認を行うとともに井戸が存在する場合は所有者に対し、井戸を飲用には供せず水道水を利用することを周知

・汚染範囲を確認するための、周辺地域における井戸水の水質調査

・周辺地域における汚染源の調査及び対策の指導

 なお、現時点において、周辺地域には飲用井戸があるとの情報がありません。今回の濃度から判断すると、直ちに人体への影響は無いものと考えています。健康被害の情報も届いていません。

ウ 添付資料

 汚染物質の性状 [PDFファイル/93KB]

エ 問合先

 【地下水汚染対策、地下水汚染判明の経緯等に関すること】

 【井戸水の飲用に関すること】

 岸和田市環境農林水産部環境保全課

 電話番号:072-423-9462

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)