本文
障害のある方の緊急時の受け入れについて(地域生活支援拠点等事業)
岸和田市では、地域で生活する障害のある方を支援するため、地域生活支援拠点等事業を進めています。
その一環として、休日・夜間に介護者が急病・入院・死亡等で障害のある方のケアができない、在宅での生活ができなくなる等の緊急事態が発生し、支援が必要となる場合、障害のある方の安全な受け入れ先を確保します。その後は、相談支援専門員などにより、短期入所や共同生活援助(グループホーム)などの通常の障害福祉サービスへとつながります。
また、自宅から拠点施設への移動手段が他にない場合、使用した福祉車両等にかかる料金を市で負担できる場合があります。ご相談ください。
なお、平日の日中については、通常の障害福祉サービスの短期入所などを利用することになります。
利用をご希望される方で、計画相談支援をご利用の方は、担当の相談支援専門員にお申し出ください。
計画相談支援をご利用でない方は、お住まいの地域を担当する岸和田市委託相談支援事業所もしくは岸和田市障害者基幹相談支援センターへご相談ください。
障害のある方の緊急時の受け入れについて [PDFファイル/1012KB]
利用される場合のフローチャートについて [PDFファイル/301KB]
対象者
- 岸和田市内にお住まいで、ご家族と同居されている18歳~64歳の障害のある方
- 短期入所の支給決定を受けている方
事前登録について
事業の利用には岸和田市障害者支援課へ事前登録が必要です。
円滑な支援につながるよう、利用される方の基本情報を事前に登録していただきます。
計画相談支援をご利用の方は、担当の相談支援専門員にお申し出ください。
計画相談支援をご利用でない方は、お住まいの地域を担当する岸和田市委託相談支援事業所もしくは岸和田市障害者基幹相談支援センターへご相談ください。