本文
「国際ろう者週間」に岸和田城をブルーライトアップします
更新日:2025年9月3日掲載
印刷ページ表示
「国際ろう者週間」に岸和田城をブルーライトアップ
1958年より「世界ろう連盟(WFD)」は9月の最後の1週間(月曜日から日曜日まで)を「国際ろう者(※)週間」としています。これに合わせて岸和田城を青色にライトアップします。
また、毎年9月23日は「手話言語の国際デー」です。「手話言語の国際デー」は国連の国際デーのひとつで、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう、社会全体で手話言語への意識を高める手段を講じることを促進する目的で定められました。9月23日はWFDが設立された日であり、日本でも今年6月に施行された「手話に関する施策の推進に関する法律(手話施策推進法)」で「手話の日」と定めています。
本市では、平成31年4月1日に岸和田市手話言語条例を施行しています。
※ろう者とは、手話を主な意思疎通の手段として用いる聴覚に障害がある者及び聴覚に障害がある児童をいいます。
また、毎年9月23日は「手話言語の国際デー」です。「手話言語の国際デー」は国連の国際デーのひとつで、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう、社会全体で手話言語への意識を高める手段を講じることを促進する目的で定められました。9月23日はWFDが設立された日であり、日本でも今年6月に施行された「手話に関する施策の推進に関する法律(手話施策推進法)」で「手話の日」と定めています。
本市では、平成31年4月1日に岸和田市手話言語条例を施行しています。
※ろう者とは、手話を主な意思疎通の手段として用いる聴覚に障害がある者及び聴覚に障害がある児童をいいます。
日時
9月22日(月曜日)~9月28日(日曜日)
時間は、日没~午後10時
時間は、日没~午後10時