本文
移動支援、日中一時支援(地域生活支援サービス)
地域生活支援サービス
移動支援と日中一時支援があります。
サービスの利用を考えている方へ(利用者向け)
移動支援
地域における自立生活及び社会参加のための外出時の移動を支援します。
日中一時支援
施設内での日中の一時的な見守りなど
《申請手続き》
必要なもの
・各種障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)
・介護保険被保険者証(所持者のみ)
・その他必要な書類についてはお問い合わせください
移動支援・日中一時支援(地域生活支援事業)申請書(新規・更新) [PDFファイル/98KB]
サービスの実施を考えている方へ(事業者向け)
移動支援及び日中一時支援事業を開始する場合は市に登録の届出が必要です。
事業を開始するための手続き
事業者が岸和田市移動支援事業者としての登録を受ける場合は、下記の手続きが必要です。
(1)希望登録年月日の前々月25日までに下記の届出様式に必要書類を添付し、市に提出する。
1 地域生活支援取扱事業者届出書(表面) [Excelファイル/38KB]
2 地域生活支援取扱事業者届出書(裏面付表) [Excelファイル/38KB]
4 移動支援事業従事者研修受講調書 [Excelファイル/61KB]
5 講習修了証(写し)※原本証明必要
6 障害福祉サービス事業所等の指定書(写し)※原本証明必要
※移動支援事業は「居宅介護」等、日中一時支援は「短期入所」等が必要です。
(2)希望登録年月日の前月10日までに岸和田市移動支援事業に関する講習を受講する。
・ 事前に日程調整を行い、指定された日に来庁いただきます。
・ 当日(事業説明・講習)は、事業の説明を行った上で、「登録届出に係る誓約書」(当日提出分)にも記名・押印をいただきますので、できるだけ管理者またはサービス提供責任者のご出席をお願いします。来庁される方のご印鑑と代表者印も併せてお持ち下さい。
・ 以下は必ず目を通し、ダウンロード・印刷してからご来庁下さい。
○移動支援事業
1 岸和田市移動支援事業実施要綱 [PDFファイル/170KB]
2 岸和田市移動支援ガイドライン [PDFファイル/741KB]
○日中一時支援事業
以上の手続きを行っていただいた後、登録が認められれば、移動支援の登録通知書「岸和田市地域生活支援事業者等の登録について(通知)」を交付します。登録通知書は大切に保管して下さい。
請求について
請求については登録届出時に説明を行います。
請求に関する様式
○移動支援事業(令和7年3月実施分まで)
2 移動支援(明細書+実績記録票) [Excelファイル/222KB]
(参考)移動支援計画書及び実施報告書 [Excelファイル/42KB]
○日中一時支援事業
2 明細書(全市町村共通) [Excelファイル/57KB]
以下、必要に応じて提出して下さい。
・ 委任状及び使用印の届出書 [Wordファイル/36KB]
更新に関する届出
障害福祉サービス事業所等の指定は6年間となっています。有効期限が切れる場合は新しい指定書の写し(原本証明必要)をご提出下さい。
変更・休止・廃止・再開に関する届出
・ 法人名、事業所名、所在地、連絡先、代表者、管理者等の変更
地域生活支援事業者登録変更届 [Excelファイル/39KB]
・ ヘルパー登録者の変更
移動支援事業従事者研修受講調書とともに講習修了証(写し:原本証明必要)をご提出下さい。
移動支援事業従事者研修受講調書 [Excelファイル/61KB]
・ 休止
地域生活支援事業者登録休止届 [Excelファイル/38KB]
※事前にご相談下さい。
・ 廃止
地域生活支援事業者登録廃止届 [Excelファイル/38KB]
※事前にご相談下さい。
指定時に交付した登録通知書(地域生活支援事業)もご提出下さい。
・ 再開
地域生活支援事業者登録再開届 [Excelファイル/38KB]