ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり推進部 > 交通まちづくり課 > 岸和田市立地適正化計画(令和7年4月1日策定・公表)

本文

岸和田市立地適正化計画(令和7年4月1日策定・公表)

更新日:2025年4月1日掲載 印刷ページ表示

立地適正化計画とは

 立地適正化計画とは、持続可能なまちづくりを進めるため、人口密度を一定維持できるような都市構造として、医療・福祉・商業等の多様な都市機能の適切な配置誘導、交通や防災などにも配慮された居住の誘導、それらを支える地域公共交通の確保等を図るものです。

立地適正化計画とは(パンフレット) [PDFファイル/5.26MB]

 本市では都市計画マスタープランでめざす都市構造を具現化するため、令和7年4月1日に都市再生特別措置法に基づく「岸和田市立地適正化計画」を策定・公表しました。

岸和田市立地適正化計画 [PDFファイル/8.49MB]


岸和田市立地適正化計画(概要版) [PDFファイル/3.48MB]

(参考資料)岸和田市立地適正化計画(施策編) [PDFファイル/3.85MB] 

(参考資料)岸和田市立地適正化計画(資料編) [PDFファイル/17.42MB]

岸和田市立地適正化計画に基づく居住誘導区域・誘導施設及び都市機能誘導区域

居住誘導区域 [PDFファイル/337KB]

誘導施設 [PDFファイル/600KB]

都市機能誘導区域 [PDFファイル/1.25MB]

※より詳細な区域の確認は交通まちづくり課窓口まで)

届出制度

 2025(令和7)年4月1日以降に以下の届出対象行為を行う場合は、これらの行為に着手する日の30日前までに、市への届出が必要となります。​

  1. 居住誘導区域外での一定規模以上の住宅の開発・建築等
  2. 都市機能誘導区域外での誘導施設の開発・建築等
  3. 都市機能誘導区域内での誘導施設の休廃止

届出制度の手引き [PDFファイル/2.89MB]

届出制度のチラシ [PDFファイル/597KB]

※詳細・様式・届出方法については下記URLよりご確認ください

​↠岸和田市立地適正化計画に基づく届出制度

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)