本文
公民館及び青少年会館の利用について
公民館・青少年会館について
公民館・青少年会館は社会教育法に基づいて設置された社会教育施設で、地域の人が気軽に集まって、話し合いや仲間づくり、学習、趣味の活動を行う場所です。
ご利用できない場合
(1)5人未満の団体である。
(2)医療・身体への施術行為を行う。
(3)もっぱら営利を目的とする事業である。
(4)特定の政党の利害に関する事業である。
(5)特定の宗教を支援する事業である。
以上、5点のどれかに該当する場合は貸室不可となります。
予約方法について
利用者登録・施設登録を行っている団体は岸和田市公共施設予約システムから予約を24時間365日行うことができます。
使用日の2日前までにご予約ください。(2日前が休館日の場合はその前日まで)
窓口での予約受付時間について
市立公民館、市民センター 9時から17時30分(休館日を除く)
各地区館 9時から17時(休館日を除く)
※ただし、葛城上地区公民館のみ 13時から17時(休館日を除く)
貸室時間について
- 開館時間は9時から21時になります。
- 1時間単位での貸室になります。
※毎時00分から始まる、1時間単位での貸室となります。 - 貸室の時間には準備・片付けも含みます。
受付開始日と使用料区分について
| 使用料 | 団体種別 | 受付開始日 |
|---|---|---|
| 減免 |
連合町会、市民協議会に属する団体 (老人会、婦人会、祭礼団体、青少年指導員、民生委員・児童委員協議会など) |
12か月前 |
|
岸和田市教育委員会に登録されている活動団体 (公民館クラブ、自主学習グループなど) |
||
|
社会教育関係団体
|
3か月前 | |
| 有料(基本) |
上記以外の使用に関するもの (サークル活動、学習会など) |
|
| 有料(基本の3倍) |
市民以外の利用 (岸和田市民が半数未満の場合) |
|
|
企業、会社、事務所など (もっぱら営利を目的としていない場合) |
減免制度について
(1)岸和田市または教育委員会に、共催名義の使用を承認された団体
(2)町会(自治会)や町会(自治会)を構成する団体及びそれらの連合体
(3)公の団体及びそれに準じる団体
(4)利用目的及び活動内容に公益性が認められ、公民館の設置目的に資する団体
が市民対象に行う活動などが該当します。
公民館・青少年会館施設使用の変更・取消について
当初の申請から変更するには、旧使用日もしくは新使用日のどちらか早い方の日の2日前までが申請の期限となります。
使用日は翌月内までの日で変更してください。変更は1度しかできません。
例
(1)当初の使用日は6月10日で、6月15日に使用日を変更したい。
↠6月8日までに変更申請が必要。
例
(2)当初の使用日は6月10日で、6月4日に使用日を変更したい。
↠6月2日までに変更申請が必要。
公民館・青少年会館施設使用料一覧
| 館名・所在地・電話番号 | 室名 | 1時間につき |
|---|---|---|
|
所在地:堺町1-1 電話番号:072-423-9615 |
多目的ホール | 500 |
| 多目的室 | 200 | |
| 講座室1 | 200 | |
|
講座室2 |
200 | |
| 講座室3 | 200 | |
| 講座室4 | 100 | |
| 講座室5 | 100 | |
| 創作室 | 200 | |
| 実習室 | 200 | |
| 保育室 | 100 | |
| 和室 | 200 | |
| 陶芸室 | 100 | |
|
所在地:春木若松町21-1 電話番号:072-436-4500 |
多目的ホール1 | 300 |
| 多目的ホール2 | 200 | |
| 講座室1 | 100 | |
| 講座室2 | 100 | |
| 講座室3 | 100 | |
| 講座室4 | 100 | |
| 実習室 |
200 |
|
| 保育室 | 200 | |
| 和室 | 200 | |
| 音楽室 | 100 | |
|
春木地区公民館・春木青少年会館 所在地:春木宮川町5-16 電話番号:072-422-0303 |
集会室 | 500 |
| 講座室1 | 100 | |
| 講座室2 | 100 | |
| 講座室3 | 100 | |
| 講座室4 | 100 | |
| 講座室5 | 100 | |
| 実習室 | 200 | |
| 和室 | 200 | |
| 音楽室 | 100 | |
|
葛城地区公民館 所在地:土生滝町689-1 電話番号:072-428-1787 |
多目的ホール | 400 |
|
講座室1 |
200 | |
| 講座室2 | 100 | |
| 和室 | 200 | |
|
所在地:並松町15-10 電話番号:072-439-4786 |
体育室 | 400 |
|
講座室1 |
200 | |
| 講座室2 | 200 | |
|
講座室3 |
100 | |
| 講座室4 | 100 | |
| 実習室 | 100 | |
| 和室 | 100 | |
|
山滝地区公民館 所在地:稲葉町134-15 電話番号:072-479-0898 |
集会室 | 500 |
| 講座室1 |
200 |
|
| 講座室2 | 100 | |
| 講座室3 | 200 | |
| 実習室 | 200 | |
| 和室 | 100 | |
|
城北地区公民館 所在地:吉井町1丁目21-1 電話番号:072-445-8578 |
集会室 | 700 |
| 講座室1 | 100 | |
| 講座室2 | 100 | |
| 講座室3 | 200 | |
| 講座室4 | 100 | |
| 実習室 | 200 | |
| 和室 | 200 | |
|
大芝地区公民館 所在地:磯上町1丁目14-41 電話番号:072-439-5900 |
体育室 | 700 |
| 講座室1 | 100 | |
| 講座室2 | 100 | |
| 講座室3 |
100 |
|
| 講座室4 | 100 | |
| 講座室5 | 100 | |
| 講座室6 | 100 | |
| 実習室 | 100 | |
| 和室 | 100 | |
|
所在地:土生町4丁目3-1 電話番号:072-428-6711 |
集会室 | 900 |
| 講座室1 | 300 | |
| 講座室2 | 100 | |
| 創作室 | 100 | |
| 実習室 | 200 | |
| 保育室 | 100 | |
| 和室 | 100 | |
| 陶芸室 |
100 |
|
|
葛城上地区公民館 所在地:塔原町615-1 電話番号:072-478-8016 |
講座室1 | 100 |
| 講座室2 | 100 | |
| 和室 | 200 | |
|
所在地:三田町715-1 電話番号:072-441-1451 |
多目的ホール | 1,000 |
| 多目的室1 | 100 | |
| 多目的室2 | 100 | |
| 講座室1 | 200 | |
| 講座室2 | 200 | |
| 講座室3 | 200 | |
| 創作室 | 200 | |
| 実習室 | 200 | |
| 保育室 | 200 | |
| 和室 | 100 | |
| 音楽室 | 100 | |
| 陶芸室 | 100 | |
|
光明地区公民館 所在地:尾生町8丁目27番17号 電話番号:072-441-8889 |
多目的室 | 400 |
| 講座室1 | 200 | |
| 講座室2 | 100 | |
| 講座室3 | 100 | |
| 講座室4 | 100 | |
| 創作室 | 100 | |
| 実習室 | 200 | |
| 保育室 | 100 | |
| 和室 | 100 | |
| 音楽室 | 100 | |
| 陶芸室 | 100 | |
|
所在地:荒木町2丁目22-8 電話番号:072-441-4123 |
多目的ホール | 400 |
|
講座室1 |
100 | |
| 講座室2 | 200 | |
| 創作室 | 200 | |
| 実習室 | 200 | |
| 保育室 | 100 | |
| 和室 | 100 | |
| 音楽室 | 100 | |
| 陶芸室 | 100 | |
|
天神山地区公民館 所在地:天神山町2丁目9-1 電話番号:072-426-3801 |
多目的ホール | 200 |
| 多目的室 | 100 | |
| 講座室1 | 100 | |
| 講座室2 | 100 | |
| 講座室3 | 100 | |
| 講座室4 | 100 | |
| 実習室 |
100 |
|
| 和室 | 100 | |
|
所在地:池尻町339-2 電話番号:072-443-6848 |
集会室 | 700 |
| 講座室1 | 300 | |
| 講座室2 | 100 | |
| 創作室 | 100 | |
| 実習室 | 200 | |
| 保育室 | 200 | |
| 和室 | 100 | |
|
所在地:下松町4丁目17-1 電話番号:072-428-9229 |
集会室 | 600 |
| 講座室1 | 300 | |
| 講座室2 | 100 | |
| 講座室3 | 200 | |
| 講座室4 | 300 | |
| 創作室 | 100 | |
| 実習室 | 200 | |
| 保育室 | 100 | |
| 和室 | 100 | |
| 音楽室 | 100 | |
|
大宮地区公民館 所在地:加守町4丁目6-18 電話番号:072-444-7138 |
講座室1 | 100 |
|
講座室2 |
200 | |
| 講座室3 | 100 | |
| 和室 | 100 | |
|
所在地:岡山町450-1 電話番号:072-445-1155 |
集会室 | 300 |
| 講座室1 | 100 | |
| 講座室2 | 100 | |
| 講座室3 | 100 | |
| 講座室4 | 100 | |
| 実習室 | 100 | |
| 和室 | 100 | |
|
所在地:箕土路町2丁目6-15 電話番号:072-444-2097 |
集会室 | 400 |
| 講座室1 | 100 | |
| 講座室2 | 100 | |
| 講座室3 | 100 | |
|
講座室4 |
100 | |
| 和室 | 100 |
| 陶芸窯 | 1日につき | 500円 |
|---|---|---|
| 市立公民館分館多目的ホール可動椅子 | 1日につき | 3,000円 |
| 山直地区公民館多目的ホール可動椅子 | 1日につき | 7,000円 |

