本文
全国各地から駆け付ける「緊急消防援助隊」PR動画
更新日:2021年5月28日掲載
印刷ページ表示
緊急消防援助隊PR動画
この度、総務省消防庁が緊急消防援助隊のPR動画を作成し、緊急消防援助隊の活動を映像にて紹介しています。
緊急消防援助とは
緊急消防援助隊は、平成7年(1995年)阪神・淡路⼤震災の教訓を踏まえ、⼤規模災害等にお
いて被災した都道府県内の消防⼒では対応が困難な場合に、国家的観点から⼈命救助活動等を効果
的かつ迅速に実施し得るよう、全国の消防機関相互による援助体制を構築するため、平成7年6⽉
に創設された。平成15年の消防組織法改正により、緊急消防援助隊が法制化(平成16年施⾏)
されるとともに、⼤規模・特殊災害発⽣時の消防庁⻑官の指⽰権が創設された。
いて被災した都道府県内の消防⼒では対応が困難な場合に、国家的観点から⼈命救助活動等を効果
的かつ迅速に実施し得るよう、全国の消防機関相互による援助体制を構築するため、平成7年6⽉
に創設された。平成15年の消防組織法改正により、緊急消防援助隊が法制化(平成16年施⾏)
されるとともに、⼤規模・特殊災害発⽣時の消防庁⻑官の指⽰権が創設された。
当市消防本部の実績
当市消防本部はこれまでに延べ18隊58名が被災地に向かい、活動を行いました。

