本文
消防署申請書
更新日:2025年2月6日掲載
印刷ページ表示
申請書等名称 | 消防・救助・救急隊員等派遣依頼書 [PDFファイル/94KB] |
対象者・資格 | 市内在住・在勤・在学者 |
受付期間 | 実施日の7日前まで |
窓口 | 消防署警備係・救急係・救助係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署警備係・救急係・救助係 (電話:426-0119、426-0499) |
備考 | ・日程の都合がありますので事前(実施日の約1ヶ月前)に電話連絡してください。 ・本依頼書は、実施日の7日前までに直接消防署に提出してください。 |
申請書等名称 | 応急手当講習受講者名簿 [Wordファイル/42KB] |
対象者・資格 | 普通救命講習を受講する者 |
受付期間 | 実施日の7日前まで |
窓口 | 消防署救急係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署救急係(電話:426-0119、426-0999) |
備考 |
・本受講者名簿は、実施日の7日前までに直接消防署に提出してください。 |
申請書等名称 | 傷病者搬送証明願 [PDFファイル/66KB] |
対象者・資格 | 市救急隊の被救護者のうち、傷病者搬送証明書を必要とする者 |
受付期間 | 随時 |
窓口 | 消防署救急係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署救急係(電話:426-0999) |
備考 | ・傷病者搬送証明書の申請・受理について、代理人による場合は傷病者の委任状が必要です。 ・証明書の発行については岸和田市手数料条例の規定により1件(1通)につき300円の手数料が必要です。 |
申請書等名称 | 水道断水・減水届出書 [PDFファイル/83KB] |
対象者・資格 | 水道の断水又は減水をしようとする者 |
受付期間 | 実施日の3日前まで |
窓口 | 消防署警備係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署警備係(電話:426-0119、426-0499) |
備考 | ・本届出の詳細は、岸和田市火災予防条例第47条及び岸和田市火災予防条例施行規則第5条を参考にして下さい。 ・本届出書は、正副2通を実施日の3日前までに直接消防署に提出してください。 |
申請書等名称 | 道路工事届出書 [PDFファイル/82KB] |
対象者・資格 | 消防隊の通行その他消火活動に支障を及ぼすおそれのある道路工事をしようとする者 |
受付期間 | 実施日の3日前まで |
窓口 | 消防署警備係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署警備係(電話:426-0119、426-0499) |
備考 | ・本届出の詳細は、岸和田市火災予防条例第47条及び岸和田市火災予防条例施行規則第5条を参考にして下さい。 ・本届出書は、正副2通を実施日の3日前までに直接消防署に提出してください。 |
申請書等名称 | 指定洞(とう)道等届出書(新規・変更) [PDFファイル/87KB] |
対象者・資格 | 消防長が指定する通信ケーブル等を敷設しようとする者又は重要な変更を行おうとする者。 |
受付期間 | あらかじめ |
窓口 | 消防署警備係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署警備係(電話:426-0119、426-0499) |
備考 | ・本届出の詳細は、岸和田市火災予防条例第45条の2及び岸和田市火災予防条例施行規則第3条の2を参考にして下さい。 ・本届出書は、正副2通をあらかじめ消防署に提出してください。 |
申請書等名称 | 火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書 [PDFファイル/85KB] |
対象者・資格 | 火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為をしようとする者 |
受付期間 | 実施日の前日まで |
窓口 | 消防署警備係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署警備係(電話:426-0119、426-0499) |
備考 | ・本届出の詳細は、岸和田市火災予防条例第47条及び岸和田市火災予防条例施行規則第5条を参考にして下さい。 ・本届出書は、正副2通を実施日の前日までに直接消防署に提出してください。 |
申請書等名称 | 煙火打上げ・仕掛け届出書 [PDFファイル/87KB] |
対象者・資格 | 煙火(がん具用煙火を除く。)の打上げ又は仕掛けをしようとする者 |
受付期間 | 実施日の3日前まで |
窓口 | 消防署警備係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署警備係(電話:426-0119、426-0499) |
備考 | ・本届出の詳細は、岸和田市火災予防条例第47条及び岸和田市火災予防条例施行規則第5条を参考にして下さい。 ・本届出書は、正副2通を実施日の前日までに直接消防署に提出してください。 |
申請書等名称 | 消防署見学依頼書 [PDFファイル/58KB] |
対象者・資格 | 市内在住・在勤・在学者 |
受付期間 | 見学実施日の7日前まで |
窓口 | 消防署警備係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署警備係(電話:426-0119、426-0499) |
備考 | ・日程の都合がありますので事前(見学実施日の約1ヶ月前)に電話連絡して下さい。 ・本依頼書は、見学実施日の7日前までに直接消防署に提出してください。 |
申請書等名称 | 催物開催届出書 [PDFファイル/84KB] |
対象者・資格 | 劇場等以外の建築物その他工作物における演劇、映画その他催物の開催をしようとする者 |
受付期間 | 実施日の3日前まで |
窓口 | 消防署警備係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署警備係(電話:426-0119、426-0499) |
備考 | ・本届出の詳細は、岸和田市火災予防条例第47条及び岸和田市火災予防条例施行規則第5条を参考にして下さい。 ・本届出書は、正副2通を実施日の3日前までに直接消防署に提出してください。 |
申請書等名称 | 工事を施工するための現場に設ける事務所等の届出書 [PDFファイル/98KB] |
対象者・資格 | 工事を施工するための現場に設ける事務所等を設置しようとする者 |
受付期間 | 実施日の3日前まで |
窓口 | 消防署警備係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署警備係(電話:426-0119、426-0499) |
備考 | ・本届出の詳細は、岸和田市火災予防条例第47条及び岸和田市火災予防条例施行規則第5条を参考にして下さい。 ・本届出書は、正副2通を実施日の3日前までに直接消防署に提出してください。 |
申請書等名称 | 火災損害申告書 [PDFファイル/482KB] |
対象者・資格 | 火災による、り災物件の関係者 |
受付期間 | 随時 |
窓口 | 消防署調査係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署調査係(電話:426‐2222) |
備考 | ・火災による損害を申告するものです。 火災損害申告書は火災により損害を受けたことを申告するもので、消防が行う損害調査に用いる資料です。火災による損害額を証明するものではありません。 【参考】損害申告書記載要領 [PDFファイル/381KB] |
申請書等名称 | り災証明願 [PDFファイル/274KB] |
対象者・資格 | 火災により、り災した関係者 |
受付期間 | 随時 |
窓口 | 消防署調査係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署調査係(電話:426‐2222) |
備考 | ・り災証明書の申請・受理について、代理人による場合はり災者の委任状が必要です。 委任状に所定の様式はありませんが、下記の様式を参考に作成してください。 【参考】委任状 [Wordファイル/25KB] ・証明書の発行については岸和田市消防関係事務手数料条例の規定により1件(3通まで)につき300円の手数料が必要です。 |
申請書等名称 | その他証明願 [PDFファイル/67KB] |
対象者・資格 | 消防機関が認知した火災以外の事故の関係者 |
受付期間 | 随時 |
窓口 | 消防署調査係(消防庁舎3階) |
問合先 | 消防署調査係(電話: 426-2222) |
備考 |
・その他証明書の申請・受理について代理人による場合は委任状が必要です。 |
申請書等名称 | 露店等の開設届出書 [PDFファイル/106KB] |
対象者・資格 |
祭礼、縁日、花火大会、展示会その他の多数の者の集合する催しに際して行う露店等の開設(対象火気器具等(令第5条の2第1項に規定する対象火気器具等をいう。)を使用する場合に限る。) |
受付期間 |
実施日の3日前まで |
窓口 |
消防署警備係(消防庁舎3階) |
問合先 |
消防署警備係(電話:426-0119、426-0499) |
備考 |
・本届出の詳細は、岸和田市火災予防条例第47条及び岸和田市火災予防条例施行規則第5条を参考にして下さい。 |