ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 救急・消防 > 消防 > 初期消火により延焼防止!

本文

初期消火により延焼防止!

更新日:2025年10月7日掲載 印刷ページ表示

興徳クリーナー従業員の勇気ある初期消火により延焼防止!

令和7年8月21日日曜日、岸和田市土生滝町地内で枯草等が焼損する火災が発生しました。発見者の興徳クリーナー従業員松下祐樹氏は、尾生工場2階で作業をしており、畑から煙が上がり下草が工場に向かって燃え広がっていたため、これは火事だと思い、すぐに工場長の鈴木柊氏に報告し、他の従業員平下麟太郎氏、原田竜幸氏、蔦葵氏、原田緋敦氏に知らせ5名で消火器と水道ホースを延ばし畑に向かいました。炎は燃え広がっており、野小屋の直前で背丈以上の高さになり迫っていました。直ぐに消火器を噴射するとともに水道ホースで水を撒いたことで、なんとか炎の勢いは収まり、野小屋に延焼する直前で初期消火に成功しました。

 以上のことから、興徳クリーナー従業員6名の迅速な119番通報と的確な判断及び勇気ある行動とあわせて、従業員6名が速やかな消火活動を行えたことは、日頃から自主防災力の向上に積極的に取り組んでいる成果であり、他の事業所の模範と考え、株式会社興徳クリーナーに対し、岸和田市消防長より感謝状を贈呈しました。

   

 興徳クリーナー職員7名が感謝状を持ち、佐野市長、田中消防長、各課長が並んでいる写真

 興徳クリーナー代表者が消防長から感謝状をもらう写真

 興徳クリーナー職員が消防長から感謝状を受け取る写真

 佐野市長が感謝の一言、興徳クリーナー職員の後ろ姿