本文
17 パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバルパートナーシップを活性化する
SDGsの17のゴールのうち、一個人の活動だけ、一企業の活動だけ、一市民団体の活動だけ、一自治体の活動だけで達成できるゴールは何一つありません。私たちの地域の取り組みは地域内の様々なアクターとパートナーシップを組むことで実現可能性と持続可能性が高まります。また、同じような課題を抱えている国内の他の自治体との協力が有効な場合も少なくありません。
さらに世界にも視野を広げると、姉妹都市や文化交流活動のある海外の自治体とパートナーシップを活性化することで、地域の課題が解決することもあれば、先方社会の課題解決に私たちが貢献できることもあるでしょう。特に国際協力活動に視野を広げることで、意欲のある若い世代をひきつけ、魅力的な地域づくりに活用することもできるはずです。
お知らせ
- 2025年10月30日更新岸和田 漁港たんけん(2025年11月22日)
- 2025年5月17日更新無料出版物
イベント
- 2025年10月28日更新〇生涯学習部の行事予定
- 2025年10月24日更新令和7年度特別展「きしわだ自然資料館 ともに歩んだ30年 みんなで育て、みんなで楽しむミュージアムをめざして」
- 2025年10月1日更新さがそう,大阪湾の海の幸・チリメンモンスターといろいろないきもの
その他
- 2025年10月28日更新特別展スペシャル実習「ふしぎ!きれい!おまけ博士のアイデア工作~テレイドスコープとサブローごま作り
- 2025年9月25日更新秋の久米田池の鳥観察会2025
- 2025年8月28日更新野外観察会「久米田池の水草」(2025年9月28日)

