ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・健康・生活 > 高齢者 > スマートシティの取組を紹介します > (令和7年度)スマートフォン教室を開催(10月~12月)

本文

(令和7年度)スマートフォン教室を開催(10月~12月)

更新日:2025年9月26日掲載 印刷ページ表示

【令和7年度】スマホを使って、もっと暮らしを便利に!

今年度は、総務省「デジタル活用支援推進事業」講師派遣型を活用し、ソフトバンク株式会社からの講師派遣により開催します。ご自身のスマートフォンを使った講習会(スマートフォンをお持ちでない方も貸出機がございますので、お申し込み時にお伝えください。なお、Androidのみになります)です。

スマートフォンで、メッセージアプリ(LINE)や音声アシスタント、カメラの使い方、防災情報や今話題の生成AIの活用など、さまざまな内容を学ぶことができますので、お気軽にご参加ください。

なお、講座は1回から申込可能です!

チラシ

チラシ [PDFファイル/405KB]

主催:岸和田市

開催内容・日時・場所

​1.メッセージアプリ(LINE)/音声アシスタントを使ってみよう/ハザードマップポータルサイトで様々な災害のリスクを確認しよう

開催内容・日時・場所

日時 定員 会場
10/16(木曜日) 10時~12時(休憩有) 20名 市役所(新館4階)
10/28(火曜日) 10時~12時(休憩有) 20名 山直市民センター(講座室1)
11/11(火曜日) 10時~12時(休憩有) 20名 春木市民センター(講座室1)
11/27(木曜日) 10時~12時(休憩有) 20名 桜台市民センター(講座室1)
12/5(金曜日)   10時~12時(休憩有) 20名 八木市民センター(講座室1)
12/18(木曜日) 10時~12時(休憩有) 20名 東岸和田市民センター(講座室2)

2.カメラ/Google レンズ/生成AIを使ってみよう

開催内容・日時・場所
日時 定員 会場
10/16(木曜日) 14時~16時(休憩有) 20名 市役所(新館4階)
10/28(火曜日) 14時~16時(休憩有) 20名 山直市民センター(講座室1)
11/11(火曜日) 14時~16時(休憩有) 20名 春木市民センター(講座室1)
11/27(木曜日) 14時~16時(休憩有) 20名 桜台市民センター(講座室1)
12/5(金曜日)   14時~16時(休憩有) 20名 八木市民センター(講座室1)
12/18(木曜日) 14時~16時(休憩有) 20名 東岸和田市民センター(講座室2)

申込先

企画課 072-423-9647 「スマホ教室の申込とお伝えください」

【申込期間】各実施日の2日前まで(なお、先着順とさせていただきます。)

留意事項(下記の点についてご了承の上、お申し込みください)

  1. 基本的にご自身のスマートフォンを使って、受講いただきます
  2. 別途サポート店舗のご紹介や店頭教室予約受付(希望者)を講師からご案内させていただきます
  3. 2種類の受講者アンケートへのご協力をお願いします
  4. 講習会にともなう通信料は自己負担でお願いします(貸出可。ただしAndroidのみ)

その他(国関連)


このほか、総務省補助事業で、キャリアが実施しているスマートフォン教室もありますので、下記から検索してみてください。

デジタル活用支援【講習会】の検索

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)