本文
都市計画道路用地取得のあらまし
更新日:2009年3月3日掲載
印刷ページ表示
都市計画道路は、健全で文化的な都市生活と機能的な都市活動が確保できる様、都市の基盤的な施設として建設されています。
自動車等の渋滞緩和だけでなく、市民が散歩を楽しんだり、祭りやイベントが開催されるなど、人々が集い語り合う公共空間としての機能や、災害時の避難路や延焼を防ぐ防火帯としての機能、上下水道、ガス等のライフラインを収納する機能も有しています。
これらの機能を有する都市計画道路を建設するには、土地(事業用地)が必要となります。
岸和田市では、都市計画道路建設を進める上で、皆様方にご理解を頂きながら事業用地確保に努めてまいります。
事業用地取得までの道のり
- 用地取得のあらまし
・事業計画説明⇒補償金の支払いまで - 土地や建物などの調査
・土地の測量(用地測量)
・建物、工作物、立木などの調査(物件調査)
・その他の調査 - 補償金の算定
・土地、建物、工作物、立木の補償
・その他の補償 - 補償の説明
・用地補償説明
・用地交渉(補償説明)
・契約
・土地登記、建物等の移転、土地の引渡し - 補償金の支払い
・分割払い、一括払い - 税法上の特例
・事業用地が代替地を譲渡した場合の特別控除