本文
日 程 : 令和7年10月19日(日曜日)
時 間 : 14時00分~15時30分 受付は13時30分~
場 所 : 山直市民センター 2階 講座室1・2
認知症サポーター養成講座
・認知症の方や家族の気持ちを踏まえ、認知症とは何か、認知症の方や家族との基本的な接し方等を学びます。
・NPO法人いしだたみ・認知症行方不明者家族等の支え合いの会 代表理事 江東 愛子 様をお迎えし、認知症の方の家族の思いや行方不明にならないためにできること、道迷いで困っている方を見かけたら、などのお話を伺います
認知症サポーター養成講座(山直市民センター)チラシ [PDFファイル/401KB]
NPO法人いしだたみ・認知症行方不明者家族等の支え合いの会はこちらから(外部リンク)
50名
下記連絡先に電話もしくはFAXでお申し込みください。
岸和田市地域包括支援センターいなば荘牛滝の谷
(電話)072-479-1212 (FAX)072-479-1897
認知症サポーターは、何か特別なことをする人ではありません。
認知症を正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族を温かい目で見守る「応援者」です。
この養成講座を受講すれば、だれでも認知症サポーターになることができます。
受講後お渡しする「オレンジリング」は、認知症の人を応援しますという意思を示しています。
※認知症サポーター養成講座は、団体や専門職向けの申込も行っています。