本文
本市では、物価高騰重点支援給付金の給付を行っています。対象と思われる人には7月12日に確認書を発送しました。提出期限は9月29日(金曜日)(必着)です。期限を過ぎると給付を受けることができませんので、提出がまだの人はお早めに手続きください。
問合せ 岸和田市物価高騰重点支援給付金コールセンター 電話:0120-223-674
(終了しました)
(仮称)岸和田市消防本部ゆめみヶ丘消防施設等の整備に伴い、造成工事を実施します。造成工事完了後、来年4月ごろから約1年間新築工事を行い、令和7年4月1日から運用開始予定です。市消防本部公式インスタグラムで工事の進捗状況や消防に関する情報を発信していますので、QRコードからご確認ください。
造成工事期間 来年2月末ごろまで
工事場所 稲葉町地内
問合せ 消防本部総務課 電話:072-426-8306
施策や計画について審議しています。傍聴希望者の受け付けは、会議開始の30分前~10分前に各会場前で行います。当日先着順です。
日時 9月25日(月曜日)午後2時
場所 市役所新館4階(岸城町)
内容 高齢者ふれあいセンター朝陽の募集関係資料の審査ほか(一部非公開)
定員 10人
問合せ 行財政改革課行財政改革担当 電話:072-423-9405
日時 9月28日(木曜日)午後2時
場所 市役所新館4階
内容 第9期介護保険事業計画策定ほか
定員 5人
問合せ 介護保険課 電話:072-423-9474
日時 10月3日(火曜日)午後3時
場所 市役所新館4階
内容 みどりの基本計画における各施策の推進
定員 5人
問合せ 水とみどり課整備担当 電話:072-423-2370
日時 10月5日(木曜日)午後2時
場所 市役所新館4階
内容 令和4年度国民健康保険事業特別会計決算ほか
定員 5人
問合せ 健康保険課 電話:072-423-9456
手続きは事前予約制です。顔写真の無料撮影も行っています。電話またはQRコードでご予約ください。
9月下旬は混雑が予想されます。受け取りはお早めにお願いします。
9月20日(水曜日)、10月20日(金曜日)9時~19時
9月10日(日曜日)・23日(祝日)、10月15日(日曜日)9時~15時
日時 |
場所 |
---|---|
9月5日(火曜日)10時~16時 |
山直市民センター(三田町) |
9月14日(木曜日)10時~16時 |
東岸和田市民センター(土生町4丁目 リハーブ4階) |
10月3日(火曜日)10時~12時 |
山滝支所(内畑町) |
10月17日(火曜日)10時~16時 |
八木市民センター(池尻町) |
10月23日(月曜日)~27日(金曜日)11時~16時 |
ラパーク岸和田(春木若松町) |
予約・問合せ マイナンバーカード予約専用電話番号 電話:072-423-9751、市民課マイナンバーカードコールセンター 電話:072-423-9509
マイナポイントは今年2月末までにマイナンバーカードを申請した人が対象です。マイナポイントの申し込み支援は事前予約制で、9月下旬は混雑が予想されます。お早めに申し込みください。
※一部の決済サービスでは、9月末以前の期限を設定している場合があるためご注意ください。
9時~17時30分 市役所別館1階(岸城町)
9月10日(日曜日)9時~15時 市民課横
9月9日(土曜日)9時30分~15時30分 桜台市民センター(下松町4丁目)
予約・問合せ 申し込み支援の予約について…電話または QR コードで岸和田市マイナポイントコールセンターへ 電話:072-423-9748、マイナポイント制度について…マイナンバー総合フリーダイヤル 電話:0120-95-0178
申し込み支援予約はこちら(外部リンク)(受付終了しました)
マイナポイント制度についてはこちら(外部リンク)(掲載終了しました)