7月号一括ダウンロードはこちらから [PDFファイル/18.29MB]
2025年7月号ウェブブックはこちらから
第1面
今号の表紙
市立旭・太田こども園(畑町3丁目)

人口・世帯数(6月1日現在)
男 |
88,912人(65人減少)
|
女 |
96,990人(3人減少)
|
人口総数 |
185,902人(68人減少)
|
世帯数 |
90,978世帯(48世帯増加)
|
面積 |
72.72平方キロメートル |
第1面PDF版 [PDFファイル/3.99MB]
特集 幼保連携型認定こども園 市立旭・太田こども園が開園
- 認定こども園ってなに?
- 園での様子・施設紹介
- 「また明日も来たい」と思ってもらえるように
第2面PDF版 [PDFファイル/4.52MB]
特集 きれいで愛される道路を増やすために ファミリー・ロード・プログラムに参加しませんか?
- 参加団体の役割
- 市の役割
- 活動までの流れ
- 参加団体インタビュー
第3面PDF版 [PDFファイル/3.56MB]
令和7年度 予算の概要
まだまだ熱い!大阪・関西万博!
- 大阪ウィーク 春・夏・秋
- LOCAL JAPAN展
第4面PDF版 [PDFファイル/1.36MB]
市政情報(お知らせ)
- 行こうよ!万博へ! 大阪の子どもたちを万博会場へご招待!
- 荒天時のごみ収集
- マイナンバーカードのお知らせ
- 会議などを公開します
- 岸和田城(岸城町)の臨時休場
- 五風荘(岸城町)の臨時休業
- 金婚をお祝いする会
- みんなで防ごう!特殊詐欺!SNS型投資・ロマンス詐欺!
- 宅地建物取引業人権推進員制度
第5面PDF版 [PDFファイル/1.14MB]
市政情報(お知らせ)
- クビアカツヤカミキリの駆除を
- 情報公開・個人情報保護制度の運用状況
- 公共施設等総合管理計画の改訂に関するアンケートにご協力を
市政情報(子育て)
市政情報(募集)
- 市民病院正職員募集(看護師・助産師)
- 幼稚園、小・中学校の講師登録者を募集
- チビッコホーム(放課後児童クラブ)支援員を募集(会計年度任用職員)
何歳からでも大丈夫‼ 市立保育所などで会計年度任用職員・アルバイトを募集
ご寄附ありがとうございます(寄附順・敬称略)
第6面PDF版 [PDFファイル/984KB]
市政情報(募集)
- 市民委員を募集
- 市営住宅入居者を募集
- 墓苑の使用者を募集
- 第44回「大阪まちなみ賞」を募集
丘陵土地改良区 市民農園利用者募集
心の輪を広げる体験作文 障害者週間のポスターを募集
第7面PDF版 [PDFファイル/797KB]
市政情報(募集)
市政情報(健康・福祉)
- 肝炎ウイルス検診を受けましょう
- 石綿読影の精度に係る調査
- 住宅緩和ケア支援助成金
市政情報(保険・年金)
第8面PDF版 [PDFファイル/870KB]
後期高齢者医療制度のお知らせ
国民健康保険のお知らせ
第9面PDF版 [PDFファイル/885KB]
7月 子育てカレンダー
- 岸和田地域子育て支援センター
- 子育て支援センターさくらだい
- おはなし会
- 離乳食講習会
- こども家庭すこやかセンター(子ども家庭課)
- 育児・教育相談
- きしわだファミリー・サポート・センター(子育て支援課)
第10面PDF版 [PDFファイル/969KB]
イベント情報(子育て)
- 居場所キッチン「麹オムカレーを子育て中のあなたに」
- Place家庭教育学級公開講座「親と子のアドラー心理学」
- 生まれた命にありがとう
- ジュニア・リーダー養成研修会
イベント情報(自然・環境)
- 大沢山荘「ふるさとを考える集い」
- 里山ボランティア育成入門講座
イベント情報(芸術・文化)
- アートフェス in 自泉
- HANA Concert
防災のススメ
第11面PDF版 [PDFファイル/1.25MB]
イベント情報(暮らし)
- 女性のためのつながりサポート事業
- 市民活動入門セミナー
- 戦争の悲惨さ・平和の尊さを改めて考えよう
イベント情報(健康・福祉)
イベント情報(趣味・教養)
- 企画展「近代岡部家の歩み」
- 水なす漬け体験(1回約1時間)
- ミニだんじり展
- 問題発生‼ どうやって解決する??
- レコード鑑賞会 音レコサロン IN まちかど公民館
民間屋内プール「市民開放デー」
運動不足を解消しよう! 体育館のスポーツ教室
第12面PDF版 [PDFファイル/1.4MB]
献血
検査
7月の納税・納付
人権標語入選作
編集後記
ほっこり写真
7・8月の相談
第13面PDF版 [PDFファイル/1.03MB]
夏休みの宿題に役立つ講座がいっぱい‼ 夏休みのWakuwakuイベント
- 旭地区公民館 夏休み子ども体験講座
- 親子でバランスボール
- 匠が教える「ものづくり教室」
- 箕土路青少年会館 夏休みわくわく講座
- ボードゲームであそぼう!
- だんじりワークショップ
- 新条地区公民館 夏休み講座
- こどもプログラミングワークショップ
- 夏休み子ども3Rサイエンスワークショップ
- 大芝地区公民館 夏休み講座
- 木工にチャレンジ! ドリル・インパクトに挑戦!
第14面PDF版 [PDFファイル/1.29MB]
夏休みの宿題に役立つ講座がいっぱい‼ 夏休みのWakuwakuイベント
- 夏休みは春木市民センターへ行こう!
- 市民公開講座 ものづくり体験
- 親子で描きあうイラスト似顔絵
- 上下水道事業 夏休みイベント
- こどもハローセミナー 再生!手すきはがきを作ろう
- キッズ☆サイエンスクッキング 光るグミを作ろう
- 「夏休みこども工作」講習会
- アイスクリームを作ろう!
- お菓子の包み紙でキッズアクセサリーを作ろう!
- 夏休み親子クッキング
- 子どもの木工教室
子どものためのアートマルシェ 海と夏を感じる体験
第15面PDF版 [PDFファイル/1.42MB]
自然資料館 夏休みのイベント!
(1)海の日ラボ&山の日ラボ2025
(2)船で行こう! 阪南2区人工干潟の観察会
(3)夏休み地学教室「地球の歴史の飛び出す絵本づくり」
図書館の夏のイベント
- 祝日おたのしみ会(工作)
- あなたも1日図書館員
- 旭図書館「夏のちいさなおはなし会スペシャル」
- 科学実験教室
第16面PDF版 [PDFファイル/1.3MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)