本文
幼虫は幹を食い荒らし、成虫は強い繁殖力で被害を急激に拡大させ、サクラやモモ、ウメなどの樹木を枯死させます。毒は持っていません。成虫は踏みつぶすなどしてその場で駆除してください。フラス(幼虫が排泄する木屑)を見つけた場合も駆除する必要があります。
※駆除目的であっても、他人の敷地に無断で入らないようご注意ください。
問合せ 環境保全課 電話:072-423-9463
詳しくはこちら
開かれた市政を推進するため、市が持っている情報(行政文書)を請求または申し出に応じて公開する制度です。昨年度の公開請求などは154件あり、そのうち全部公開が79件、部分公開が58件、非公開が1件、文書不存在が13件、請求取り下げが3件、決定に対する審査請求はありませんでした。
個人に関する情報を適切に管理し、市が持っている個人情報を本人の請求に応じて、開示や訂正などを行い個人の権利利益を保護する制度です。昨年度の個人情報の開示請求は125件あり、そのうち全部開示が22件、部分開示が88件、不開示が1件、文書不存在が11件、請求取り下げが3件でした。決定に対する審査請求や個人情報の訂正・利用停止などの請求はありませんでした。
問合せ 広報広聴課 電話:072-423-2386
市内在住者約2,000人(無作為抽出)を対象に調査を行います(7・8月に送付)。ご協力をお願いします。
問合せ 公共建築マネジメント課 電話:072-423-9553
5・6月分を、7月11日(金曜日)に受給者の口座に振り込みます。
問合せ 子育て支援課 電話:072-423-9624
変則勤務・夜間勤務が可能な人に限ります。申込書は市民病院ホームページからダウンロードできます。
対象 昭和61年4月2日以降に生まれ、看護師は看護師免許、助産師は助産師免許を来春取得予定の人
※免許取得者は随時募集しています。
募集人数 看護師…40人程度、助産師…5人程度(いずれも年度内の採用予定人数です。試験は8・11月にも実施予定ですが、定員に達した場合は実施しません。1回のみ受験可)
試験 適性検査・面接を7月27日(日曜日)に市民病院(額原町)で
申込・問合せ 7月7日(月曜日)~18日(金曜日)(必着)に申込書を直接または郵送で経営管理課へ〒596-8501 電話:072-445-1000
年齢・経験は問いません。気軽にお問い合わせください。
問合せ 教育委員会総務課 電話:072-423-9606
9月1日採用です。詳しくは市ホームページをご確認ください。
対象 教員、保育士、社会福祉士いずれかの免許・資格を取得した人など
募集人数 10人程度
試験 筆記と面接を7月13日(日曜日)に
申込・問合せ 7月1日(火曜日)~10日(木曜日)に子育て支援課で配布する申込書(市ホームページからダウンロード可)を直接、子育て支援課へ 電話:072-423-9610
エントリーシート、受験票は、子育て施設課で配布または市ホームページからダウンロードできます。
勤務地 市内保育所・認定こども園、総合通園センター12カ所(職種によって異なる)
面接試験 8月3日(日曜日)に市職員会館(岸城町)で
職種 |
対象 |
月給 |
勤務時間 |
募集 |
---|---|---|---|---|
調理用務員 |
調理師免許を有する人 |
221,214円~ |
月~金曜日…午前8時半~午後4時45分(休憩45分) |
1人 |
看護師 |
看護師免許または准看護師免許を有する人 |
242,750円~ |
月~金曜日…午前9時~午後5時15分(休憩45分) |
1人 |
※資格や免許は8月末までの取得見込み者を含む。月給は令和7年度実績。
申込・問合せ 7月9日(水曜日)~24日(木曜日)に直接、子育て施設課へ 電話:072-423-9482
掲載職種以外にも、様々な職種を随時募集しています。気軽にお問い合わせください。
勤務地 市内保育所など11カ所のいずれか
職種 |
対象 |
時給 |
勤務時間 |
---|---|---|---|
早朝・夕方保育士 |
保育士資格を有する人 |
1,601円 |
早朝…月~金曜日のうち4日と毎週土曜日午前7時~午後1時 夕方…月~金曜日のうち4日と毎週土曜日午後1時~7時 |
看護師 |
看護師免許または准看護師免許を有する人 |
1,632円 |
月~金曜日…午前9時~午後5時15分(休憩45分)の必要な日に勤務(月1回土曜日勤務あり) |
問合せ 子育て施設課 電話:072-423-9482