ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政 > 刊行物 > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和7年(2025年)8月号目次

本文

広報きしわだ 令和7年(2025年)8月号目次

更新日:2025年8月1日掲載 印刷ページ表示

8月号一括ダウンロードはこちらから [PDFファイル/19.43MB]

2025年8月号ウェブブックはこちらから

第1面

今号の表紙
市立産業高等学校の生徒がデザインしたローズバスとちきりくん
ちきりくんとローズバス

人口・世帯数(7月1日現在)

88,905人(7人減少)

96,965人(25人減少)

人口総数

185,870人(32人減少)

世帯数

91,021世帯(43世帯増加)

面積 72.72平方キロメートル

第1面PDF版 [PDFファイル/5.2MB]

第2面-トピックス

​令和7年度 施政方針

​「岸和田をよくするための 4 本柱」と「岸和田の未来投資戦略」

  1. 市政の正常化と信頼回復
  2. 教育福祉の充実
  3. 地域経済の活性化と雇用創出
  4. 防災・安全なまちづくり

岸和田の未来投資戦略

  • 市役所新庁舎の建設
  • 人権が尊重され、誰もが取り残されない岸和田

第2面PDF版 [PDFファイル/2.08MB]

第3面-トピックス

​セレッソ大阪を応援しよう!in ヨドコウ桜スタジアム(大阪市東住吉区)

  • ホームゲームに市民をご優待
  • フラッグベアラーを募集

​LINE を活用して「道路などの損傷、放置自転車」を報告できます!

​第37回濱田青陵賞受賞者が決定

まだまだ続く!夏休みイベント!in 自然資料館

  • (1)折り紙ワークショップ「メジロを折ろう」
  • (2)スペシャル実習「北海道の化石を取りだそう! アンモナイトも見つかるかも」
  • 自然資料館30周年の夏休み

万博に出展する竹の茶室を作ろう パンダバンブー茶室プロジェクト

岸和田ブランド きしわだのええもん自慢の逸品

第3面PDF版 [PDFファイル/1.89MB]

第4面-市政情報

​市政情報(お知らせ)

  • 戸籍に記載されるフリガナの通知書を送付します
  • 住居表示を実施します
  • 岸和田市立文化会館の愛称が「岸和田製鋼マドカホール」に決定
  • マイナンバーカードのお知らせ
  • 自転車の盗難を防ぎましょう
  • 地球温暖化対策設備導入費用を補助します
  • 道路にはみ出た草木の適切な管理を
  • 水道管の漏水調査にご協力を

第4面PDF版 [PDFファイル/1.14MB]

第5面-市政情報

市政情報(お知らせ)

  • 防災専用ラジオを配布します
  • 会議などを公開します
  • ご存じですか?電子図書館
  • 入札参加資格審査申請(追加)を受け付けます
  • 祭礼に伴う道路工事などの規制
  • 指定給水装置工事事業者は5年ごとの更新が必要です
  • 毎月勤労統計調査「特別調査」にご理解・ご回答を

定額減税補足給付金(不足額給付)

8月は「こども110番月間」「こども110番の家」運動にご協力を

第5面PDF版 [PDFファイル/1.14MB]

第6面-市政情報

市政情報(お知らせ)​

  • ​五風荘(岸城町)の臨時休業
  • 二の丸広場観光交流センター(岸城町)を臨時休館します
  • 岸和田城(岸城町)の臨時休場
  • 遺言は終活の第一歩「自筆証書遺言書保管制度」
  • 近畿財務局 多重債務無料相談

市政情報(募集)

  • きれいな住みよいまちづくりのための標語・ポスターを募集
  • 差別のない明るいまちづくりのための標語やポスターなどを募集
  • 人権啓発詩・読書感想文を募集
  • 市民病院 院内保育所運営業務委託事業者を募集
  • 公共事業予定地の一時使用者募集
  • 地域密着型サービスと特定施設入居者生活介護の実施事業者を募集
  • 幼稚園、小・中学校の講師登録者を募集
  • 会計年度任用職員を募集

岸城中学校 夜間学級生を募集

新公民館の名前を募集します!

第6面PDF版 [PDFファイル/854KB]

第7面-市政情報

市政情報(募集)

  • ​市民病院正職員募集
  • 市民委員を募集
  • 「太陽光パネル・蓄電池」共同購入参加者を募集

市政情報(健康・福祉)

  • 特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手当の受給者は所得状況届・現況届の提出を
  • 早期発見のために、がん検診などを受けましょう! 申し込み受付中
  • 麻しん(はしか)・風しん予防接種

がん患者のための アピアランスケア助成事業が始まります

第7面PDF版 [PDFファイル/885KB]

第8面-市政情報

​市政情報(保険・年金)

  • 国民年金のお知らせ

市政情報(子育て)

  • 令和8年度 保育施設入所申し込みを受け付け
  • 児童扶養手当現況届・ひとり親家庭医療証更新申請書の提出を
  • 児童手当を支給

こどもの人権110番 電話:0120-007-110

来年4月からの幼稚園児を募集します

  • 市立幼稚園(3歳児)
  • 私立幼稚園(3~5歳児)
  • 旭・太田こども園(畑町3 丁目)教育認定枠
  • 春木・大芝こども園(春木宮川町)教育認定枠

第8面PDF版 [PDFファイル/785KB]

第9面-子育て情報

​8月 子育てカレンダー

  • 岸和田地域子育て支援センター
  • 子育て支援センターさくらだい
  • おはなし会
  • 離乳食講習会
  • こども家庭すこやかセンター(子ども家庭課)
  • 育児・教育相談
  • きしわだファミリー・サポート・センター(子育て支援課)

第9面PDF版 [PDFファイル/1MB]

第10-11面-特集

特集 今よりも便利に!ローズバスに乗ってみませんか?

  • 減少する利用者数
  • 皆さんの“声”を反映し、ルート変更
  • ローズバスを維持するために
  • 10月6日(月曜日)からの新ルート
  • 10月6日(月曜日)からココが変わります!
  • 皆さんで考え、「誰もが移動しやすい岸和田」に
  • スマホでらくらく確認
  • 運賃
  • 運行日
  • ローズバスの乗り方
  • ローズバス 無料デー

第10・11面PDF版 [PDFファイル/6.66MB]

第12面-イベント情報

イベント情報(芸術・文化)

  • ​南里沙コンサート in 自泉 クロマチックハーモニカで辿る昭和100年
  • だんじり絵画コンクール

イベント情報(子育て)

  • まちづくり実践プロジェクト事業『ホンネで生きるわたしの居場所』
  • 祝日おたのしみ会
  • 居場所キッチン「親子で楽しもう 夏休みのタコス巻き体験」
  • すまいる家庭教育学級公開講座「親子ヨガ教室」
  • 常盤地区公民館短期講座ひだまり家庭教育学級開講準備講座「薬膳カレー作り」
  • のびのびのび家庭教育学級公開講座「子どもを健康に育てるために今からできること」

令和7年度学び舎ゼミ 不登校「両方の考えを聞いてみよう 学校に戻りたい? 他の居場所を見つけたい?」

第12面PDF版 [PDFファイル/1.1MB]

第13面-イベント情報

​​イベント情報(趣味・教養)

  • だんじり会館蔵出し展示会
  • SDGs講演会「信長布陣 岸和田神於山」
  • 泉州ゆかりコレクション第13弾「広田雅久版画展」
  • シネマ・デ・シエスタ
  • きしわだ地車小屋めぐりウォーク
  • 歴史講座 府史跡指定記念「岸和田藩主岡部家墓所」の成り立ち
  • 定期講座「スイーツアカデミー」後期募集
  • 岸和田ブックフェスタ2025・秋 イベントアイデア募集!
  • 高齢者趣味の作品展 作品募集

イベント情報(健康・福祉)

  • 普通救命講習1 受講者募集

秋の安全運転講習会

第13面PDF版 [PDFファイル/1.18MB]

第14面-イベント情報

イベント情報(資格・技能・ビジネス)

  • 若者就活応援!面接対策スキルアップセミナー
  • 第27回雇用労働講座

イベント情報(暮らし)

  • 万博公式船「ミャクミャク号」で万博へ行こう!
  • ふぁみりー夕涼み会
  • 自力整体でたるみ・ほうれい線撃退!
  • 自転車のあんなこと、こんなこと(8月まちネット)
  • 年収の壁ってなぁに?私にベストな働き方

祭礼時の交通規制等にご協力ください

祭礼時に車を使用する人へ「居住者等車両之証」の申請

第14面PDF版 [PDFファイル/1.19MB]

第15面-イベント情報

イベント情報(暮らし)

  • ドーン de キラリフェスティバル2025
  • 笑顔でつながる商店街歩き!「大阪御商印めぐり」を開催
  • 第7回きしサポアイデアコンテスト
  • 「WAKAGi」企画メンバー大募集!

イベント情報(スポーツ)

  • 障害があっても大丈夫!始めようアダプテッド・スポーツ!

体育館のスポーツ教室

  1. 市内公園・運動広場教室
  2. 総合体育館(西之内町)の各教室
  3. 中央体育館(作才町1丁目)の各教室
  4. すぱーく岸和田(まなび中央公園内 西之内町)の各教室
  5. 臨海会館(浜工業公園内 地蔵浜町)の各教室

防災のススメ「避難者カードを作成しましょう」

ご寄附ありがとうございます(寄附順・敬称略)

第15面PDF版 [PDFファイル/1.03MB]

第16面-相談

​​​献血
検査
8月の納税・納付
人権標語入選作
​​編集後記
​ほっこり写真
8・9月の相談

第16面PDF版 [PDFファイル/1.25MB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)