本文
対象 就職を希望する概ね15歳(中学卒業後)~24歳の市内在住・在学者
日時 9月6日(土曜日)午前9時半~午後0時半
場所 市立公民館(堺町)
定員 40人(申込先着順)
申込・問合せ 8月22日(金曜日)までにQRコードで産業政策課へ 電話:072-423-9621
雇用労働講座と労働相談コーナー(要予約)があります。
対象 事業主、管理職、人事労務担当者など
日時 9月8日(月曜日)午後1時半~4時50分
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
内容・講師 表のとおり
内容 |
講師 |
---|---|
【第1講】「仕事と育児・介護の両立支援」で企業価値を高める |
田中紀子氏(大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター社会保険労務士) |
【第2講】外国人材採用と成功事例の紹介 |
藤谷潤一氏(協同組合一心代表理事) |
定員 100人(申込先着順)
申込・問合せ 8月29日(金曜日)午後5時までに電話またはQRコードで貝塚市産業戦略課へ 電話:072-433-7193
※障害などの理由によりサポートを希望する人は、申し込み時にご相談ください。
堺旧港船着場から万博会場まで直行便が運航中です。詳しくはユニバーサルクルーズホームページをご確認ください。
問合せ 堺市都心未来創造課 電話:072-228-8033
夜店やお楽しみ抽選会など、イベントが盛りだくさんの夕涼み会です。夜店の料金は全て100円です。
日時 8月18日(月曜日)午後5時半~8時半(雨天の場合は翌日に順延します。)
場所 日本トーターブッキースタジアム(岸和田競輪場 春木若松町)
問合せ 公営競技事業所 電話:072-422-4846
夏の疲れた肌をケアし、たるみ・ほうれい線を撃退しましょう。
対象 市内在住・在勤・在学者
日時 8月27日(水曜日)午後1時半~2時半
場所 山滝地区公民館(稲葉町)
講師 秋田崋飛山氏(整体師)
定員 12人(申込先着順)
申込・問合せ 8月6日(水曜日)から電話で山滝地区公民館へ 電話:072-479-0898
意外と知らない自転車の基本的なことや自転車の可能性、自転車タクシーなどのお話です。
日時 8月27日(水曜日)午後6時半~8時
場所 市立公民館(堺町)
講師 貝塚耕一氏(元堺市建設局自転車まちづくり部部長)
問合せ 自治振興課 電話:072-423-9740
あなたに合った働き方を見つけませんか。
日時 8月30日(土曜日)午前10時~11時半
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
講師 塩見由美子氏(奥保険事務所)
定員 30人(申込先着順)
保育 2歳~就学前児童6人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス・メール(講座名、氏名、住所、電話番号を記入)・QRコードで男女共同参画センターへ 電話:072-441-2535 ファクス:072-441-2536 メール:danjoc@city.kishiwada.osaka.jp
※保育・手話・後日オンライン配信を希望する人は8月23日(土曜日)までに要申し込み
※規制区域外、時間外でも時間帯によっては車両通行できない場合があります。
9月7日(日曜日)・12日(金曜日)の試験曳きと13日(土曜日)・14日(日曜日)の祭礼時は、図のとおり交通規制等を実施します。車の利用は控えていただくようご協力をお願いします。
問合せ 岸和田警察署交通課交通規制係 電話:072-439-1234
規制区域内に車庫があり、9月7日(日曜日)・12日(金曜日)・13日(土曜日)・14日(日曜日)に車を使用する人へ「居住者等車両之証」を交付します。
希望する場合は申請してください。
申込・問合せ 岸和田旧市地区…8月22日(金曜日)~24日(日曜日)午後1時~6時、8月25日(月曜日)~31日(日曜日)午後7時~8時半に直接、岸和田年番本部(だんじり劇場 北町14-3)へ 電話:072-436-0358、春木地区…8月22日(金曜日)~24日(日曜日)午後6時~9時に春木年番本部(春木大小路町10-19)へ 電話:070-1046-1740