本文
費用は特に記載がない限り無料
働く前から知っておきたい、扶養・保険・税金・貯金についてのお話です。講座後、交流会もあります。
対象 女性
日時 7月8日(火曜日)午前10時~正午
場所 男女共同参画センター(加守町4丁目)
講師 松田真里子氏(マイライフエフピー®認定講師)
定員 10人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはメール(住所、氏名、電話番号を記入)で特定非営利活動法人ここからKitへ電話:090-3943-4776 メール:tsunagarisapoto59@gmail.com
市民活動を始めたきっかけや活動の中で見えてきた地域の課題や支援などについてのお話です。
日時 7月30日(水曜日)午後2時~3時
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
講師 七野寛子氏(市民活動サポートセンター)、第6回きしサポアイデアコンテスト大賞受賞者
申込・問合せ 7月26日(土曜日)までに電話またはファクス(住所、氏名、電話番号、メールアドレスを記入)・QRコードで市民活動サポートセンターへ電話:072-438-2367ファクス:072-438-2368
日時 8月3日(日曜日)~7日(木曜日)午前10時~午後5時半(最終日は午後5時まで)
場所 ラパーク岸和田1階キスパプラザ(春木若松町)
内容 パネル展「生きて、繋いで 被爆三世の家族写真」、本市小・中学校での平和学習に関する作品、戦時中の現物資料ほか
日時 8月3日(日曜日)午前11時~正午
場所 春木市民センター(春木若松町)
講師 堂畝紘子氏(写真家)
問合せ 自治振興課電話:072-423-9436
対象 岸和田市・貝塚市在住の統合失調症患者の家族
日時 7月18日(金曜日)午後2時~4時半
場所 岸和田保健所(野田町3丁目)
内容・講師 「統合失調症という病気になるということ その世界にいる人に寄り添うために」・大賀征夫氏(大賀医院院長)、「成年後見制度の利用について」・浅野壽一氏(NPO法人あいむ)
定員 40人(申込先着順)
申込・問合せ 7月10日(木曜日)までに電話で岸和田保健所へ電話:072-422-6070
日程 10月22日(水曜日)まで(7月14日(月曜日)休場)
時間 午前9時~午後5時(入場は午後4時半まで)
場所 岸和田城天守閣2階(岸城町)
費用 高校生以上300円(入場料)
問合せ 郷土文化課電話:072-423-9689
過去の様子
日時 7月の土曜日午前11時、午後2時
場所 二の丸広場観光交流センター(岸城町)
費用 1,600円(材料費)
定員 各回5人(申込先着順)
申込・問合せ 各週木曜日午後6時までにQRコードで岸和田市観光振興協会へ電話:072-436-3430
昨年の様子
精巧に作られたミニだんじりをぜひご覧ください。
日時 7月20日(日曜日)・21日(祝日)午前10時~午後4時半(入館は午後4時まで)
場所・問合せ だんじり会館(本町) 電話:072-436-0914
気持ちに振り回されず、心理学から問題を整理し解決する実践術を学びましょう。
日時 7月27日(日曜日)、8月16日(土曜日)午後1時半~3時半(全2回)
場所 市立公民館(堺町)
講師 岡村心平氏(神戸学院大学心理学部講師)
定員 30人(申込先着順)
保育 1歳半~就学前児童各6人(申込先着順。7月22日(火曜日)までに要申し込み)
申込・問合せ QRコードで市立公民館へ電話:072-423-9616ファクス:072-423-3011
日時 8月3日(日曜日)午後1時~4時(出入り自由)
場所 市立公民館(堺町)
講師 岡本正之氏、上田総一郎氏
問合せ 市立公民館電話:072-423-9616ファクス:072-423-3011
市民プールと同じ料金で、民間屋内プールが利用できます。水中歩行専用に1レーン確保します。運動不足を解消しましょう。
対象 市内在住者(小学生以下は18歳以上の同伴者が必要。同伴者1人につき子ども2人まで)
日程など 表のとおり
日時 |
場所 |
定員 |
---|---|---|
8月3日(日曜日)・31日(日曜日)午後2時~4時 |
コナミスポーツクラブ東岸和田(上松町2丁目) |
各30人 |
8月6日(水曜日)午後7時~9時 |
スポーツクラブ ビッグ・エス岸和田(春木若松町) |
各70人 |
8月17日(日曜日)・24日(日曜日)午後2時~4時 |
岸和田スイミングスクール(荒木町1丁目) |
各30人 |
※受け付けは、開始30分前から終了1時間前までです。
費用 子ども150円、大人300円(入水しない同伴者は無料)
申込・問合せ 7月5日(土曜日)からQRコードでスポーツ振興課へ 電話:072-447-7072ファクス:072-423-5030
※コナミスポーツクラブ東岸和田・岸和田スイミングスクールは、小学生以下の同伴者は要入水。スポーツクラブ ビッグ・エス岸和田は、小学3年生以下の同伴者は要入水です。各プールごとに注意事項などがありますので、詳しくは市ホームページをご確認ください。
申込・問合せ 前日までに電話(★はファクスも可)で総合体育館へ 電話:072-441-9200ファクス:072-441-9204
市内公園・運動広場教室
教室名 |
対象 |
日程 |
時間 |
場所 |
費用 |
---|---|---|---|---|---|
健康維持ストレッチ |
一般 |
7月4日(金曜日) |
午前10時~11時 |
土生公園 |
300円 |
一般 |
7月8日(火曜日) |
午前10時~11時 |
東ケ丘第一公園 |
300円 |
|
一般 |
7月14日(月曜日) |
午前10時~11時 |
天神山キリン公園 |
300円 |
|
高齢者のためのストレッチ |
一般 |
7月7日(月曜日) |
午前10時~11時 |
牛ノ口公園 |
300円 |
ノルディックウォーキング |
一般 |
7月9日(水曜日) |
午前10時~11時 |
二の丸広場 |
500円 |
健康テニス |
一般 |
7月14日(月曜日) |
午前10時~11時 |
野田公園テニスコート |
1,000円
|
総合体育館(西之内町)の各教室
教室名 |
対象 |
日時 |
費用 |
---|---|---|---|
ラララフィット(健康体操) |
一般 |
木曜日(7月17日を除く) |
1回無料 |
ファンクショナルローラーピラティス |
一般 |
木曜日(7月17日を除く) |
1回無料 |
ベーシックヨガ |
一般 |
土曜日 |
1回無料 |
手話でリラクゼーションヨガ★ |
聴覚障害者 |
7月26日(土曜日) |
300円 |