本文
市内における地域課題や社会課題の解決を目指す活動のアイデアを募集し、表彰します。優れたアイデアには、活動のサポート及び活動支援金や広報面での支援を行います。
対象 既に市内で活動をしている、またはこれから新たに活動を行う意向がある個人または団体
申込・問合せ 10月18日(金曜日)午後5時までに応募申請書(市民活動サポートセンターホームページからダウンロード可)を直接または郵送・宅配・電子メール(直接以外での応募の場合は要電話確認)で市民活動サポートセンターへ〒596-0076野田町1丁目5-5 opsol福祉総合センター内電話:072-438-2367 ファクス:438-2368 電子メール:info@kishiwada-saposen.jp
※最終選考会(プレゼンテーション審査)は11月30日(土曜日)午後1時から行います。
雇用労働講座と労働相談コーナー(予約優先)があります。
対象 事業主、管理職、人事労務担当者など
日時 9月4日(水曜日)午後1時半~5時半
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
内容・講師 表のとおり
内容 |
講師 |
---|---|
【第1講】 |
南英一氏(大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター特定社会保険労務士) |
【第2講】 |
上温湯順一氏(大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター社会保険労務士) |
定員 100人(申込先着順)
申込・問合せ 8月30日(金曜日)午後5時までに電話またはファクス(講座名、氏名、会社・団体名と所在地、電話番号、個人申し込みの人は住所を記入)で貝塚市産業戦略課へ電話:072-433-7193 ファクス:072-423-9760
※障害などの理由によりサポートを希望する人は、申し込み時にご相談ください。
面接対策に的を絞って、全体講義と模擬集団面接を実施し、その場でアドバイスします。
対象 来春卒業予定の市内在住・在学の高校3年生
日時 9月7日(土曜日)午前9時半~午後0時半
場所 産業高校(別所町3丁目)
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ 8月5日(月曜日)~19日(月曜日)までに電話で産業政策課労働政策担当へ 電話:072-423-9621
介護現場などで即戦力となる実践的な知識・技能を習得できます。
対象 現在失業中かつ求職中で、介護福祉施設などでの就労を希望し、全回受講できる市内在住者
日時 9月17日(火曜日)~10月25日(金曜日)の平日(全27回)午前9時~午後6時(時間変動あり)
場所 きぼうの輪春木(春木若松町)
費用 5,000円(テキスト代含む)
定員 10人(抽選)
申込・問合せ 8月23日(金曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(講座名、住所、氏名、ふりがな、年齢、性別、電話番号、受講理由を記入)で産業政策課労働政策担当へ〒596-8510 電話:072-423-9621 電子メール:roudou-k@city.kishiwada.osaka.jp
※電子メールで申し込みの場合は要電話確認。
だんじり会館で後ろ旗などを展示します。
日程 8月20日(火曜日)~9月29日(日曜日)
場所 だんじり会館(本町)
費用 高校生以上600円、小・中学生300円(入館料)
問合せ だんじり会館電話:072-436-0914
マドカホール・南海浪切ホール・自泉会館の合同事業「第九-市民とともに-」にちなみ、第九についての講座を実施します。楽譜の読み方や歌い方などを面白く解説してもらいながら、楽しく学びましょう。一般財団法人地域創造の助成を受けて開催します。
日時 8月18日(日曜日)午後3時~4時半
場所 マドカホール(荒木町1丁目)
講師 晴雅彦氏(声楽家)
定員 200人(申込先着順)
申込・問合せ 8月6日(火曜日)午前10時から電話またはQRコードでマドカホールへ電話:072-443-3800
佐藤ケンジさんが撮影したオーロラ「ダイナミックなオーロラ」
場所 自泉会館(岸城町)
問合せ 岸和田文化事業協会へ電話:072-437-3801
日時 9月18日(水曜日)~23日(休日)午前10時~午後5時(22日(祝日)は午後6時、23日(休日)は午後4時まで)
日時 9月22日(祝日)午後3時~4時半
講師 佐藤ケンジ氏(写真家)
費用 500円(資料代)
定員 30人(申込先着順)
申込 8月6日(火曜日)午前10時から電話で岸和田文化事業協会へ
日時 9月29日(日曜日)午後1時半(30分前開場)
場所 自泉会館(岸城町)
出演 宇根崎緑(ボーカル)、宇根崎博信(ベース)、安次嶺悟(ピアノ)
チケット 2,000円(当日500円増。自泉会館で販売)
問合せ 岸和田文化事業協会電話:072-437-3801
申込・問合せ 前日までに電話で総合体育館へ電話:072-441-9200
教室名 |
対象 |
日程 |
時間 |
場所 |
費用 |
---|---|---|---|---|---|
公園うんどう遊び |
小学1~3年生 |
8月22日(木曜日) |
午後4時~5時 |
包近公園 |
500円 |
健康テニス |
一般 |
8月19日(月曜日) |
午前10時~11時 |
野田テニスコート |
1,000円 |
教室名 |
対象 |
日時 |
費用 |
---|---|---|---|
大阪エヴェッサ バスケットボールスクール |
中学生 |
8月の金曜日(8月30日を除く) 午後7時半~8時50分 |
1回無料 |
堺ブレイザーズ バレーボールスクール |
(1)小学生 (2)中学生以上 |
8月の水曜日 (1)午後4時半~5時半 (2)午後5時40分~7時 |
1回無料 |
ジュニアバドミントンスクール |
小学生 |
8月の火曜日(8月20日を除く) 午後4時20分~午後5時50分 |
1回無料 |
60歳から始める 健康プログラム |
60歳以上 |
8月の木曜日(8月15日を除く) 午前9時半~10時半 |
1回無料 |
ミズノ子ども1日 預かりスクール |
小学1~3年生 (定員20人) |
8月23日(金曜日)午前9時半~午後3時半 |
6,000円 |
写真展「オーロラの世界-神秘とロマンを体感-」をイメージしたコンサートを開催します。
場所 自泉会館(岸城町)
チケット 各2,000円(当日500円増。自泉会館で販売)
問合せ 岸和田文化事業協会電話:072-437-3801
日時 9月21日(土曜日)午後2時(30分前開場)
出演 久保侑可・宮本涼(クラリネット)、 高木真実子(ピアノ)
曲目 組曲惑星よりジュピター(ホルスト)、G線 上のアリア(バッハ)ほか
日時 9月23日(休日)午後2時(30分前開場)
出演 原由莉子(ピアノ)、大江留菜(声楽)
曲目 星めぐりの歌(宮沢賢治)、ノクターンop.9-2(ショパン)ほか