ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和6年(2024年)11月号9面

本文

広報きしわだ 令和6年(2024年)11月号9面

更新日:2024年11月1日掲載 印刷ページ表示

新条地区公民館でお正月のイベント

申込・問合せ 11月15日(金曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入)で新条地区公民館へ〒596-0004 荒木町2丁目22-8 電話:072-441-4123 電子メール:sinjo-kouza@mk.city.kishiwada.osaka.jp

世界で1つのミニ羽子板を作ろう

ミニ羽子板の作品例
作品例

小学3年生以下は保護者同伴でお越しください。
日時 12月1日(日曜日)午後2時~4時
場所 新条地区公民館
講師 笹嶋真理氏(公民館講師)
費用 1,200円(材料費)
定員 6組(抽選)

しめ縄リースを作ろう

対象 15歳以上
日時 12月15日(日曜日)午前10時~正午
場所 新条地区公民館
講師 井上理恵子氏(公民館講師)
費用 500円(材料費)
定員 10人(抽選)

お正月のための白みそづくり

白みそを作っている様子


白みそを丸めている様子

 白みそづくりを体験してみましょう。みそ1キロを持って帰れます。
日時 12月4日(水曜日)(1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時
場所 桜台市民センター(下松町4丁目)
講師 今口早織氏(発酵Laboつなぐ)
費用 1,500円(材料費)
定員 各15人(申込先着順)
申込・問合せ 11月6日(水曜日)から電話で桜台市民センターへ電話:072-428-9229

松竹梅の寄せ植え講習会

日時 12月7日(土曜日)午前10時
場所 まなび中央公園管理棟
講師 岸和田造園緑化協同組合
費用 5,000円(材料費)
定員 30人(抽選)
申込 11月25日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(住所、氏名、フリガナ、電話番号を記入)でまなび中央公園管理棟「松竹梅の寄せ植え講習会」係へ〒596-0044西之内町42-35 電子メール:midori-sports@kishiwada-park.jp
※窓口での申し込みは、返信用はがきまたはメールアドレスが必要です。
問合せ 岸和田市公園緑化協会電話:072-441-9200

大沢山荘「冬のクラフト教室」

 クリスマスボックスアートやミニ門松などを作ります。
対象 市内在住・在勤者(小学生以下は保護者同伴で)
日時 12月22日(日曜日)午前9時半~正午
場所 大沢山荘
講師 大沢山荘スタッフ
費用 1,500円(材料費ほか)
定員 25人(抽選)
申込・問合せ 12月6日(金曜日)(必着)までに往復はがき(講座名、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号・必要な材料セット数を記入)で大沢山荘へ〒596-0114 大沢町440 電話:072-479-0108

きしわだ手話まつり

対象 小学生以上
日時 12月1日(日曜日)午後1時~3時半
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
内容 手話パフォーマンス劇団「空の旅団」公演、パネル展示など
費用 500円(中学生以下無料)
定員 150人(申込先着順)
申込 11月5日(火曜日)~15日(金曜日)までに電子メール(講座名、代表者名、メールアドレス、人数〈6人まで〉を記入)で岸和田手話まつり実行委員会へ 電子メール:kishiwada.shuwa@gmail.com
問合せ 障害者支援課 電話:072-423-9446 ファクス:072-431-0580
きしわだ手話まつりの申込フォーム
申し込みはこちら(外部リンク)

きしわだ手話まつりのお問合せフォーム
問合せはこちら(外部リンク)

手話レベルアップ講座(全10回)

対象 旧テキストによる手話奉仕員養成講座修了(予定)者で、本市在住・在勤の本市登録手話通訳者を目指し、新テキストを購入して個人学習している人ほか
日時 1月7日(火曜日)・14日(火曜日)・21日(火曜日)・23日(木曜日)、2月4日(火曜日)・6日(木曜日)・18日(火曜日)・27日(木曜日)、3月4日(火曜日)・6日(木曜日)午後6時45分~8時45分
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
講師 塩見幸子氏(手話通訳士)
定員 50人程度
※定員を超えた場合は手話学習歴などを参考に選抜
申込・問合せ 11月29日(金曜日)(必着)までにはがきまたはファクス(住所、氏名、年齢、電話・ファクス番号、市内在勤者は職場名、手話学習歴を記入)で障害者支援課へ〒596-8510 電話:072-423-9446 ファクス:072-431-0580

KISHIWADA SPORTS FES 2024

​​ プロスポーツチームなどの協力のもと、小さな子どもから大人まで、バスケットボール、BMXなど様々なスポーツを体験できます。抽選でプロスポーツチームグッズなどが当たる企画も予定しています。
日時 12月1日(日曜日)午前11時~午後4時予定
場所 岸和田カンカンベイサイドモール(港緑町)
問合せ スポーツ振興課電話:072-447-7072、岸和田カンカンベイサイドモール電話:072-436-9955

第78回岸和田市民駅伝競走大会

ゴールした瞬間の写真

対象 市内在住・在勤・在学・在クラブ者
日時 1月19日(日曜日)午前10時
コース 葛城運動広場(畑町4丁目)~稲葉・山直中周回コース
種別 中学、高校、一般、職域、女子の部
費用(1チーム) 中学生2,000円、高校生2,500円、一般・職域4,000円(傷害保険料含む)
定員 50チーム(申込先着順)
申込 11月29日(金曜日)午後5時までに岸和田市陸上競技協会ホームページで申し込みまたは申込用紙を直接、スポーツ振興課へ
問合せ スポーツ振興課電話:072-447-7072 ファクス:072-423-5030
岸和田陸上競技協会のホームページ
岸和田陸上競技協会ホームページはこちら(外部リンク)

秋のみんなDay参加どんチャカフェスタ

ミニだんじりを曳いている様子

 素敵な景品が当たるスタンプラリーや縁日出店など、各商店街でイベントを行います。
日時 11月10日(日曜日)午前10時~午後4時

表1

場所

内容

岸和田駅前通商店街

えぇ!きまえ市、ゲーム(ダーツ、コイン落とし、ひもつり)、警察車両展示

城見橋筋商店街

ポップコーン販売、お菓子詰め合わせ、一箱古本市

寿栄広商店街

おでん販売、ミニだんじり曳行、無料休憩所

問合せ 岸和田TMO事務局電話:072-439-5023