ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和6年(2024年)12月号12面

本文

広報きしわだ 令和6年(2024年)12月号12面

更新日:2024年11月29日掲載 印刷ページ表示

費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(趣味・教養)

泉州ゆかりコレクション「物語の中の泉州」-一休和尚と地獄太夫-

一休和尚と地獄太夫の絵
​東海道五十三對「関」一休・地獄太夫 広重

アニメで知られる一休和尚は泉州にゆかりがありました。物語『本朝醉菩提全傳』で遊女「地獄太夫」との交流を紹介し、歌舞伎の役者絵や浮世絵作品を展示します。
日程 12月8日(日曜日)~4月6日(日曜日)
場所 図書館本館(岸城町)
所蔵・監修 万代博史氏(郷土史研究家)
問合せ 図書館本館 電話:072-422-2142
※月曜日及び祝日、年末年始、1月14日(火曜日)、2月4日(火曜日)~11日(祝日)は休館です。

クラブ活動体験WEEK

新条地区公民館(荒木町2丁目)

各クラブの開催日時や内容など、詳しくはお問い合わせください。見学のみの人も大歓迎です。新しい趣味を見つけましょう。
日程 12月10日(火曜日)~22日(日曜日)
活動内容 ダンス、茶道、太極拳、太極扇、陶芸、編み物、フラダンス、ストレッチ体操、泉州音頭、パソコン、カラオケ、詩吟、篠笛、和太鼓、英会話、民謡、男性料理、男声・女声コーラス、子どもバレエ​
申込・問合せ 新条地区公民館へ 電話:072-441-4123

大宮地区公民館(加守町4丁目)

活動内容など、詳しくは市ホームページをご確認ください。
日程 12月10日(火曜日)~1月31日(金曜日)
申込・問合せ 12月5日(木曜日)から電話または電子メール(氏名、電話番号、希望内容・日時を記入)で市立公民館へ 電話:072-423-9616 電子メール:shiritsuk-kouza@city.kishiwada.osaka.jp

常盤地区公民館(下松町4丁目)

活動内容など、詳しくは市ホームページをご確認ください。
日程 1月15日(水曜日)~2月15日(土曜日)
申込・問合せ 電話で常盤地区公民館へ 電話:072-428-9229

QRコード
詳しくはこちら(終了しました)

チラシ作成講座

自分たちの活動を広く知ってもらうために、魅力的なチラシの作り方を学びましょう。
対象 市民活動実践者
日程 基礎編…12月13日(金曜日)、応用編…12月20日(金曜日)
時間 午後2時~3時半
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
講師 寺田誠氏(NPO法人きんきうぇぶ)
定員 各10人(申込先着順)
申込・問合せ 12月3日(火曜日)~10日(火曜日)に電話またはファクス(住所、氏名〈団体名〉、電話番号、メールアドレスを記入)・QRコードで市民活動サポートセンターへ 電話:072-438-2367 ファクス:072-438-2368

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

地球村クッキング-フランス編-

市内在住のザビエ フォレさん、嶋田ひとみさんご夫妻から料理を教わりながら交流します。
日時 12月15日(日曜日)午前10時~午後1時
場所 春木市民センター(春木若松町)
費用 500円(材料費。会員は300円)
定員 25人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス・電子メール(住所、氏名、電話番号を記入)で岸和田市国際親善協会へ 電話:072-457-9694 電子メール:kokusai@sensyu.ne.jp

学習グループ「みち」共催講座「岸和田の近代建築を学ぶ」

自泉会館の内部の写真
自泉会館

本市は明治以降、泉州の核として発展し、城周辺にはさまざまな近代建築が残っています。自泉会館(岸城町)を中心に、建物から岸和田の近代を考えます。
日時 12月21日(土曜日)午後1時半~3時半
場所 八木市民センター(池尻町)
講師 山岡邦章(市郷土文化課職員)
定員 50人(申込先着順)
申込・問合せ 12月8日(日曜日)から電話で八木市民センターへ 電話:072-443-6848

イベント情報(芸術・文化)

第77回自泉フレッシュコンサート

プロフェッショナルとして歩み始める新人演奏家のコンサートです。
日時 12月20日(金曜日)午後6時半開演(30分前開場)
場所 自泉会館(岸城町)
曲目 クラリネット三重奏曲(ブラームス)、ウィーン謝肉祭の道化Op.26(シューマン)ほか
出演 川崎梢(ヴィオラ)、川崎梓(ヴァイオリン)、眞村綾・山下歓 (ピアノ)、下村玄登(クラリネット)、中村航輔(チェロ)
※崎​の字は正しくは「たつさき」です。​
チケット 1,200円(当日200円増。自泉会館で販売)
問合せ 岸和田文化事業協会 電話・ファクス:072-​437-3801

ストリートピアノin自泉

初めてピアノに触る人も大歓迎です。自泉会館ホール内にあるグランドピアノ(フルコンサート)を弾いてみましょう。
日時 12月22日(日曜日)午前10時~午後8時
場所 自泉会館(岸城町)
問合せ 岸和田文化事業協会 電話・ファクス:072-437-3801

岸和田市少年少女合唱団 定期演奏会&2月入団生募集

第31回定期演奏会

日時 1月12日(日曜日)午後2時開演(30分前開場)
場所 マドカホール(荒木町1丁目)
曲目 「いぬのおまわりさん」「君をのせて」ほか

うたのすきな、おともだち、あつまれー!(2月入団生募集)

定期演奏会や、市内外での演奏会、チャリティーコンサートなどの活動をしています。
対象など 表のとおり

(1)キッズクラス-エスペランサ-

表1

対象(募集時点での学年)

練習日時

費用

市内在住の年長児・小学1年生

第1・3日曜日午前9時~10時

5,000円/6カ月
(別途、実費あり)

(2)ジュニアクラス

表2

対象(募集時点での学年)

練習日時

費用

市内在住の小学2~5年生

毎週日曜日午前9時~正午

3,000円/月
(別途、実費あり)

練習場所 マドカホール
面接((2)のみ) 1月19日(日曜日)午前10時に簡単な歌唱と面接をマドカホールで
申込・問合せ 1月18日(土曜日)(必着)までにマドカホールに備え付けの申込用紙を直接または郵送でマドカホールへ〒596-0004荒木町1丁目17-1 電話:072-443-3800 月曜日休館​

ご寄附ありがとうございます(寄附順・敬称略)

  • 株式会社センエイ=広報広聴課に駅設置用広報広聴箱
  • 国際ソロプチミスト岸和田=母子保健事業に現金
  • 井手勣=郷土文化課展示・研究資料に古銭など一式
  • 中央小学校全校同窓会=中央小学校に朝礼台1台

ふるさと寄附・10月分

  • 24,474,999円(535件)​