ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和7年(2025年)1月号2面

本文

広報きしわだ 令和7年(2025年)1月号2面

更新日:2024年12月27日掲載 印刷ページ表示

市政情報(お知らせ)

新春を飾る 恒例「消防出初め式」

昨年の救助隊によるはしご操法の様子。両手両端を広げてポーズをとる救助隊。

はしご車や消防車、救急車など12台と参加人員による分列行進や、救急隊による救急活動の展示、消防団による小型ポンプ操法、救助隊によるはしご操法、消防車による一斉放水などを行います。また、産業高校吹奏楽部による祝賀演奏が式典を彩ります。
日時 1月12日(日曜日)午前10時(祝賀演奏は午前9時半開始)
※雨天中止の場合は、当日午前8時に市ホームページでお知らせします。
場所 千亀利公園(岸城町)

交通規制にご協力をお願いします

当日の午前9時半から午後0時半まで、岸和田城正門前道路が通行止めとなります。
問合せ 消防本部警備課電話:072-426-8609

岸和田丘陵地区地区計画変更案に関する説明会及び案の縦覧

説明会

当日先着順です(30分前受け付け開始)。資料は市ホームページをご確認ください。
日時 1月11日(土曜日)午前10時
場所 山直市民センター(三田町)
定員 60人

案の縦覧

都市計画課で行いますが、案は市ホームページでも閲覧できます。都市計画に関係する住民及び利害関係人は、縦覧期間中に意見書を提出できます。
案件 岸和田丘陵地区地区計画の変更(岸和田市決定)
縦覧期間 1月14日(火曜日)~28日(火曜日)
意見書提出・問合せ 1月28日(火曜日)(必着)までに直接または郵送(案件名、住所、氏名、電話番号、意見を記入)で都市計画課都市計画担当へ〒596-8510電話:072-423-9629

「岸ぶら」が生まれ変わりました!

しらすの水揚げ、岸和田城と八陣の庭のライトアップ、こなから坂を上がってきただんじり、大威徳寺の紅葉の4枚の写真が使われた岸ぶらのトップページ画像

岸和田市観光振興協会公式サイト「岸ぶら」は、昨年12月15日にウェブサイトを開設して15年を迎えました。これを機に、より皆さんが使いやすくなるようリニューアルしました。生まれ変わった「岸ぶら」にご期待ください。
問合せ 観光課電話:072-423-9486

民泊施設整備促進事業に必要な経費の一部を補助します

市内での宿泊需要に対応するため、民泊施設の受け入れ環境整備の取り組みを支援することにより、旅行者の満足度や利便性の向上、並びに受け入れ体制の強化を図ることを目的に、民泊施設や環境の整備に必要な経費の一部を補助します。詳しくはお問い合わせください。
対象 宿泊サービスを提供する個人または法人
補助金額 補助対象経費の3分の2(上限300万円)
申込・問合せ 申請書(市ホームページよりダウンロード可)を直接、観光課へ電話:072-423-9486

ゆめみヶ丘岸和田 農地を売却します

整備が完了した農地の写真

ゆめみヶ丘岸和田では「都市・農・自然が融合したまちづくり」を進行中です。整備が完了した市有地(農地)を公募で売却します。募集要項など詳しくは市ホームページをご確認ください。
所在地 丘陵地区農整備エリア内(稲葉町)
対象農地 7区画(約1ヘクタール)
申込資格 本市農業委員会が農地取得を許可する者
申込時期 1月下旬
問合せ 農林水産課丘陵地区農整備担当電話:072-423-9489

写真で振り返る 岸和田の2024年

赤い蛇の輪っかから顔を出して手を振るちきりくんと、その横に赤い謹賀新年の文字と巳のはんこ

 令和6年(2024年)の本市の主な出来事などを振り返ってみました。
新しい年が始まりましたね。令和7年が、皆さんにとって明るく幸せな年となりますように。

崩れた建物の中での救助活動の様子
​1月1日 能登半島地震発生
本市からの被災地支援の様子(1月)

KISHIWADA SHORT MOVIE Awardsの授賞式の様子(市長と受賞者の皆さん)
KISHIWADA SHORT MOVIE Awards グランプリ決定!(2月)​

QRコード
視聴はこちら

だんじり会館の中にあるだんじりの写真
だんじり会館リニューアルオープン(3月)​

オレンジや黄色、白のユリが遠くまで続くユリロードの写真
蜻蛉池公園にユリロードが初お目見え(6月)​

プールの中を泳ぐ魚のロボットを手を伸ばして触ろうとする子どもたち
「KISHIWADA EXPO泉州海の万博」開催(10月)

夜の城と薪能の様子
復興天守70周年記念「岸和田城 薪能」(11月)​

マンションの屋上から手を振る人と、ヘリコプターからロープを使い救助に向かう消防隊員
岸和田市総合防災訓練(11月)

ヘリコプターによる救助救出訓練​

大威徳寺と紅葉
​例年より遅い大威徳寺の紅葉(12月)
残暑の影響で見頃が12月に