本文
生物学や地質学、古生物学に関する研究発表会です。オンライン配信はメールでお問い合わせください。
日時 2月16日(日曜日)午前10時半~午後5時
場所 自然資料館(堺町)
講師 当館スタッフ、きしわだ自然友の会会員ほか
問合せ 自然資料館 電話:072-423-8100 メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp
アオウミウシ
大阪湾で行っているウミウシの調査研究を生体や模型の展示を通じて紹介します。
期間 2月22日(土曜日)~3月23日(日曜日)午前10時~午後5時(3月1日(土曜日)は見学不可。最終日は午後4時まで)
場所・問合せ 自然資料館(堺町) 電話:072-423-8100
鳥を観察しましょう。蜻蛉池公園・日本野鳥の会大阪支部との共催です。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で)
日時 2月24日(休日)午前9時40分~午後2時(荒天中止)
場所 蜻蛉池公園(三ケ山町)
講師 日本野鳥の会大阪支部「バーディ」ほか
費用 250円(傷害保険料ほか)
定員 20人(申込先着順)
申込 QRコードでこくちーずへ
問合せ 自然資料館 電話:072-423-8100
グローバル化や価値観が多様化する社会、地域での一人暮らしについて考えましょう。
日時 2月16日(日曜日)午後6時~8時
場所 東岸和田市民センター(土生町4丁目 リハーブ4階)
講師 阪井健二氏(土生神社、矢代寸神社宮司)、池田正樹氏(横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会代表)
定員 100人程度(当日先着順)
問合せ 自治振興課協働推進担当 電話:072-423-9740
公園の新しい活かし方を対話しながら考えましょう。
日時 2月26日(水曜日)午後6時半~8時
場所 市立公民館(堺町)
講師 赤塚直人氏(合同会社COLTS)
問合せ 自治振興課協働推進担当 電話:072-423-9740
子どもたちが考えたお化け屋敷を楽しみましょう。申し込み不要です。
日時 3月2日(日曜日)午後1時~5時
場所 市立公民館(堺町)
費用 100円(入場料)
問合せ 市立公民館 電話:072-423-9616
「岸和田を良くしたい」と地域・市民活動をした団体の報告会です。
日時 3月15日(土曜日)午後1時(出入り自由)
場所 市立公民館(堺町)
定員 10人程度(申込先着順)
申込・問合せ 2月4日(火曜日)~3月9日(日曜日)にQRコードで市立公民館へ 電話:072-423-9616
泉州地域の「ものづくり×観光」の可能性を探るセミナーです。
日時 3月18日(火曜日)午後6時半~8時
場所 泉佐野市立文化会館エブノ泉の森ホール(泉佐野市)
定員 100人(申込先着順)
申込・問合せ 2月7日(金曜日)~3月16日(日曜日)にQRコードでKIX泉州ツーリズムビューローへ 電話:072-436-3440
日時 3月22日(土曜日)午後2時~4時
場所 山直市民センター(三田町)
講師 赤プル氏(芸人・防災士)
定員 100人(申込先着順)
申込・問合せ 3月16日(日曜日)午後5時までにQRコードで市立公民館へ 電話:072-423-9616
対象 テントなどの備品を用意でき、イベントでブース出店経験がある人
期間 3月29日(土曜日)・30日(日曜日)午前10時~午後4時
場所 二の丸広場(岸城町)
出店料 4,000円(小間料)
申込 2月17日(月曜日)までにQRコードで
問合せ 観光課へ 電話:072-423-9486
泉州地域の特産物を使用した物産展・キッチンカー出店希望者を募集します。
期間 4月5日(土曜日)・6日(日曜日)午前10時~午後4時
場所 二の丸広場(岸城町)
出店料 1台4,000円(小間料)
申込・問合せ 2月15日(土曜日)までにQRコードで岸和田市観光振興協会へ 電話:072-436-0914
対象 小学生以上
日時 3月9日(日曜日)午後2時~4時
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
申込・問合せ 2月3日(月曜日)~21日(金曜日)に障害者支援課とopsol福祉総合センターに備え付けの申込書を直接、障害者支援課へ 電話:072-423-9549 ファクス:072-431-0580
参加費や種目などはお問合せください。
対象 16歳以上の市内在住・在勤・在学者で編成した30人までのチーム
日時 4月6日(日曜日)から毎週日曜日午前8時
場所 牛ノ口公園運動広場(上野町東)
申込 3月9日(日曜日)午前10時~正午に費用を持参し、直接、牛ノ口公園運動広場へ
問合せ 岸和田市軟式野球連盟・生嶋 電話:090-6205-5900
対象 高校生以上の市内在住・在勤・在学者で編成した28人までのチーム
日時 4月6日(日曜日)から毎週日曜日午前8時半
場所 葛城運動広場(畑町4丁目)
申込・問合せ 2月28日(金曜日)までにメールで岸和田市ソフトボール連盟・新屋へ 電話:090-7870-5380 メール:kishiwada.softball.renmei@gmail.com または直接、スポーツ振興課へ電話:072-447-7072
申込・問合せ 前日までに電話で総合体育館へ 電話:072-441-9200
市内公園・運動広場教室 |
対象 |
日程 |
時間 |
場所 |
費用 |
---|---|---|---|---|---|
健康維持ストレッチ |
一般 |
2月17日(月曜日) |
午前10時~11時 |
天神山キリン公園 |
300円 |
一般 |
2月18日(火曜日) |
午前10時~11時 |
東ケ丘第一公園 |
300円 | |
一般 |
2月21日(金曜日) |
午前10時~11時 |
土生公園 |
300円 | |
高齢者のためのストレッチ |
一般 |
2月17日(月曜日) |
午前10時~11時 |
牛ノ口公園 |
300円 |
健康テニス |
一般 |
2月17日(月曜日) |
午前10時~11時 |
野田公園テニスコート |
1,000円 |
ノルディックウォーキング |
一般 |
2月26日(水曜日) |
午前10時~11時 |
二の丸広場 |
500円 |
申込・問合せ 3月14日(金曜日)までに電話で総合体育館へ
対象 |
日時 |
費用(1チーム) |
---|---|---|
中学生~一般 |
3月22日(土曜日)午前10時~午後6時 |
2,200円 |
他クラブからの乗り換え入会で定期利用料初月分と登録料(500円)が無料です。
問合せ 総合体育館トレーニングルーム 電話:072-441-9203
対象 |
1回 |
月定期 |
新規限定5回チケット |
---|---|---|---|
高校生・60歳以上・障害者 |
500円 |
3,000円 |
1,750円 |
一般 |
700円 |
4,000円 |
2,500円 |
※2カ月以上の継続が必要。他クラブの在籍を証明するものを持参ください(1年以内に限る)。初回講習会は予約が必要です。