ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和7年(2025年)2月号4面

本文

広報きしわだ 令和7年(2025年)2月号4面

更新日:2025年1月31日掲載 印刷ページ表示

市政情報(お知らせ)​

市外の火葬場を使用した人に補助金を交付します

補助金と書かれたイメージ写真
令和8年度に予定されている新斎場完成までの間、市立斎場の火葬場を使用できない場合に市外の火葬場を使用した人へ、補助金を交付します。詳しくは市ホームページをご確認ください。
対象 市立斎場で火葬し、市内料金となるところ、1日に火葬できる件数を超える申し込みがあり、市立斎場を使用できないなどの理由で市外の火葬場の使用料を支払った人
補助金額 支払った火葬場の使用料から、本市使用料(大人20,000円、小人10,000円、死胎児2,000円)を差し引いた額(上限100,000円)
対象期間(予定) 火葬日が令和7年1月2日(木曜日)~令和8年3月31日(火曜日)(1月1日を除く)
申込・問合せ 火葬日から180日以内に、岸和田市火葬場使用料補助金交付申請書兼請求書(市ホームページよりダウンロード可)に火葬許可証の写し及び火葬場の使用料の領収書の写し、火葬日がわかる書類の写し、振込先がわかる通帳などの写しを添え、直接または郵送で市民課住居表示担当へ〒596-8510 電話:072-423-9452

上下水道料金「ペイジー口座振替受付サービス」が終了

上下水道局お客様窓口でのキャッシュカードによる口座振替の申し込みができる「ペイジー口座振替受付サービス」の取り扱いが、1月31日で終了しました。ご理解のほどお願いします。
問合せ 上下水道局料金課料金担当 電話:072-423-9584

窓口アンケートにご協力を

スマートフォンと吹き出しの写真
本市では、市役所本庁の窓口業務について様々な改善方法を検討しています。窓口業務についてお気づきの点や要望など、皆さんのご意見をお聞かせください。
回答 2月1日(土曜日)~28日(金曜日)にQRコードで
問合せ IT推進課 電話:072-423-9514
QRコード
アンケートはこちら(外部リンク)

道路などの占用許可の更新を

道路及び法定外公共物占用の許可期間が令和7年3月31日(月曜日)までの物件について、引き続き占用する場合は継続手続きが必要です。詳しくは市ホームページをご確認ください。
問合せ 建設管理課道路管理担当 電話:072-423-9497
QRコード
詳しくはこちら

イベント開催に伴う通行制限にご協力ください

市役所周辺の交通規制地図
「岸和田城武者行列」「きしわだ天正楽市」の開催に伴い、以下の日時で通行制限を実施します。なお、期間中は警備員による誘導を行います。
日程 2月24日(休日)
時間・場所 表のとおり

表1

時間

場所

(1)午前9時~午後5時

市役所新館(岸城町)~岸和田城周辺

(2)午後1時~午後3時

天性寺(南町)~紀州街道~こなから坂周辺

問合せ 観光課 電話:072-423-9486

人権擁護委員候補者の推薦の同意

令和6年第4回定例市議会で、人権擁護委員候補者の推薦の同意を得ました。
候補者 野口泰宏氏、小林栄一氏
問合せ 人権・男女共同参画課人権推進担当 電話:072-429-9833 ファクス:072-441-2536

五風荘(岸城町) の臨時休業

2月3日(月曜日)・17日(月曜日)は、施設メンテナンスなどのため臨時休業します。
問合せ 観光課 電話:072-423-9486

市民病院 救急外来休診

2月8日(土曜日)午後10時から9日(日曜日)午前7時まで、病院情報システムネットワーク更新作業のため、救急外来を一時休診します。
問合せ 医療マネジメント課 電話:072-445-1000

春木市民センター 臨時休館

2月19日(水曜日)は、電気設備の法定点検による停電のため、春木市民センター(春木サービスセンター、市立公民館分館、春木図書館)を臨時休館します。
問合せ 春木市民センター 電話:072-436-4500

物価高騰重点支援給付金(物価高騰対策給付金)を給付

 電力・ガス・食料品などの価格高騰に伴う低所得世帯の負担軽減を図るため、住民税非課税世帯に3万円の給付金を支給します。
 また、対象世帯のうち子育て世帯については、子ども1人当たり2万円を加算給付します。詳しくは市ホームページをご確認ください。
対象 令和6年12月13日において本市に住民登録があり、同一世帯に属する人全員が令和6年度分住民税均等割が非課税の世帯
※住民税均等割が課税されている人の扶養親族等のみからなる世帯は除く。

​申請について

公金受取口座の登録済み世帯
令和5・6年度物価高騰重点支援給付金の受給世帯

申請不要です。
2月中旬~下旬に送付するお知らせ文書にて振込先や振込日をご確認ください。

上​​記以外の世帯

申請が必要です。
2月中旬~下旬に送付する確認書の内容を確認し、必要事項を記入のうえ、郵送してください。

申請期限 4月30日(水曜日)(必着)
問合せ 岸和田市給付金コールセンター 電話:0120-804-820
QRコード
詳しくはこちら