ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和7年(2025年)3月号8面

本文

広報きしわだ 令和7年(2025年)3月号8面

更新日:2025年2月28日掲載 印刷ページ表示

​費用は特に記載がない限り無料

春爛漫フェスティバル

ご家族やお友達と、春を感じに遊びに来ませんか。​

桜の花の間から見える岸和田城

桜の木の前に並ぶ露店

※駐車場や周辺道路は大変混雑します。車での来場はご遠慮ください。

お城まつり

問合せ 観光課電話:072-423-9486

青海波体験をする女の子
青海波体験

 3月25日(火曜日)から4月8日(火曜日)まで、岸和田城周辺(岸城町)で開催します。期間中の4月5日(土曜日)・6日(日曜日)は、岸和田城を午後8時半まで夜間開場(天守閣への入場は午後8時まで。入場料は高校生以上300円)します。また、城内や二の丸広場では表のとおり、恒例行事を開催します。​

内容

日程

時間

場所

(1)青海波体験

4月5日(土曜日)

(1)午前10時~正午
(2)午後1時~3時

岸和田城庭園 八陣の庭

(2)ステージイベント

4月5日(土曜日)・6日(日曜日)

未定

二の丸広場

(3)野点・邦楽演奏

4月6日(日曜日)

午前10時~午後2時

岸和田城 多聞櫓・隅櫓

※(1)(2)は雨天中止、(3)は小雨決行です。

QRコード
詳しくはこちら(外部リンク)

「お城まつり」開催に伴う通行制限及び迂回

 お城まつり開催にあたり、図のとおり一部車両の通行制限を実施します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。期間中は安全対策として、警備員による誘導を実施します。
日時 3月29日(土曜日)・30日(日曜日)、4月5日(土曜日)・6日(日曜日)午前9時~午後5時

通行制限及び迂回路の地図

きしわだスイーツまつり

 「きしわだスイーツコンテスト」出場のスイーツ店などが集まります。美しい桜を見ながら岸和田のスイーツを堪能しませんか。当日は雑貨マルシェやワークショップなどもあります。詳しくはQRコードをご確認ください。
日時 3月29日(土曜日)・30日(日曜日)午前10時~午後4時
場所 二の丸広場(岸城町)
問合せ 観光課電話:072-423-9486

QRコード
詳しくはこちら(外部リンク)

泉州の物産展とキッチンカー

カレーうどんのキッチンカーと並ぶお客さん

 泉州地域の特産品を使用した飲食物などを販売します。岸和田で収穫されたお米で、ポン菓子の実演・販売もあります。小雨決行です。
日時 4月5日(土曜日)・6日(日曜日)午前10時~午後4時
場所 二の丸広場(岸城町)
問合せ 岸和田市観光振興協会電話:072-436-0914

みんなDay参加!どんチャカフェスタ

ポップコーンを手に、ピースサインをする女の子2人

 4月上旬に南海岸和田駅周辺でどんチャカフェスタを開催予定です。詳しくは本紙次号やチラシをご確認ください。
問合せ 岸和田TMO事務局電話:072-439-5023

市公式ウェブサイトをリニューアルします!

 3月13日(木曜日)より、市公式ウェブサイトをリニューアルします。
 「見やすさ」「探しやすさ」「わかりやすさ」の向上を目指し、デザイン・レイアウトを全面的に見直しました。ぜひご利用ください。
問合せ 広報広聴課電話:072-423-9402

1 シンプルに探しやすく

 「知りたい情報を素早く取得できること」にこだわり、シンプルで視認性の高いレイアウト・デザインを採用。過去のアクセス数などを分析し、よく見られているカテゴリをトップページに配置しました。

2 特設サイトを刷新!

 アクセス数の多い市立図書館や自然資料館、だんじりページを刷新したほか、新たに「移住定住ポータルサイト」をオープン。本市の魅力を様々な切り口からご紹介します。

リニューアル後の自然資料館のトップページ
リニューアル後の自然資料館のトップページ

3 スマホでらくらく情報を取得!

 スマートフォンでの閲覧を前提に、片手操作でストレスなく閲覧できるサイト構成を目指しました。

リニューアル後のだんじりページのスマホ画面

※市公式ウェブサイトの更新にあたり、3月13日(木曜日)以降のドメインをhttps://www.city.kishiwada.lg.jpに変更します。お気に入り登録をしている場合などは登録変更をお願いします。

市公式LINEを活用した情報発信を開始します!

 市政情報や各種イベント、防災情報などの幅広い情報を素早くお届けするため、4月1日より市公式LINEを活用した情報発信を開始します。
問合せ 広報広聴課電話:072-423-9402

1 市からの情報をプッシュ通知で受信!

 市が発信する幅広い情報をLINEで受け取れるため、緊急のお知らせなどをもれなく受け取ることが可能です。また、自身が受け取りたい情報だけを選択して受け取ることも可能です(例:イベント情報だけ受け取りたい)。

2 ごみ出しのお悩みをLINEで解決!

 ごみの分別方法や捨て方にAIがお答えする分別サポート機能のほか、お住まいの地域のごみ出しの曜日をお知らせするアラート機能をご利用いただけます。

3 防災情報を一気に入手!

 総合防災マップや各種ハザードマップ、避難所の一覧などを素早く確認できるほか、現在地から最寄りの避難所までの経路を案内するナビゲーション機能を搭載。

 その他、便利な機能を適宜追加していきますので、ぜひ友だち登録をお願いします。

友だち追加の方法

 LINEホーム画面の「友だち追加」から「ID検索」を選び、「@kishiwada-city」と入力して検索。
※現在、市が保有している市公式LINEアカウントを引き継いで運用します。既に友だち追加済みの人は再登録不要ですが、運用開始後に受信設定が必要です。