本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年11月
- 9日 日曜日
-

- 10時30分-12時30分

- 男女共同参画センター(加守町4丁目)
2つのおはなし会が行われます。ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ、わらべうたなど、小さなお子さんから大人の方まで、みんなで一緒に楽しめる内容です。
- 「ストーリーテリングミニおはなし会」10時30分~11時00分
「子どもといっしょに絵本タイム」11時10分~11時40分

- 図書館(本館)えほんのへや
- 10日 月曜日
- 11日 火曜日
-
みんなで楽しく、子育てのことを話しませんか。
ふれあいあそび、ミニ講座、手作りおもちゃなど親子で楽しめます。全3回のプログラムです。
※事前申し込み制となっております。
※お申し込みは初めて参加の方に限ります。
- 11月11日、11月18日、11月25日(火曜日)
※3回連続講座です。
午前10時から午前11時まで。

- 子育て支援センターさくらだい(尾生町)
これから赤ちゃんを迎えるお父さん、お母さんたちのひろばです。
あかちゃんの好きな手作りおもちゃを作ったり、沐浴の練習をしたり、ほっこりとした時間を過ごしていただけるように準備をしてお待ちしています。「作るのは苦手」という方も大丈夫。ぜひお越しください。
- 11月11日火曜日 午後2時から午後3時まで

- 子育て支援センターさくらだい
- 12日 水曜日
-
多胎児をもつ親子の交流の場です。多胎児の妊婦さん及びそのパートナーも大歓迎です。
※5組程度とし、申し込み先着順です。
- 11月12日水曜日 午前10時から午前11時まで

- 子育て支援センターさくらだい(尾生町)
- 13日 木曜日
- 14日 金曜日
-
「あかちゃんが歩けるようになるまでに大切にしたいこと」のお話を聞きませんか?
※事前申し込み制となっております。
※15組程度、申し込み先着順です。
- 11月14日(金曜日)
午後1時半から午後3時まで

- 子育て支援センターさくらだい(尾生町)
- 15日 土曜日
-
ちりめんじゃこに混じる生きもの(チリメンモンスター)を調べよう。事前申込者のみ参加可能。

- 11月15日 午前10時~午前11時

- 自宅
11月15日・16日は、きしわだ自然資料館無料開館
- 2025年11月15日(土曜日)から 2025年11月16日(日曜日)

- 2025年11月15日(土曜日)・16日(日曜日)10時00分~17時00分

- きしわだ自然資料館
- 16日 日曜日
-
11月15日・16日は、きしわだ自然資料館無料開館

- 2025年11月15日(土曜日)から 2025年11月16日(日曜日)

- 2025年11月15日(土曜日)・16日(日曜日)10時00分~17時00分

- きしわだ自然資料館
図書館友の会「戯曲教室」の公開講演会です。「シェイクスピア劇と四人の暴君」をテーマに、井之上淳氏(劇団五期会副会長、大阪芸術大学短期大学部非常勤講師)を講師にお迎えして開催します。
- 13時30分~16時00分

- 図書館(本館)3階 自習室
- 17日 月曜日
- 18日 火曜日
- 19日 水曜日
- 20日 木曜日
-
子どもたちがいつも遊ぶ身近な場所で、ホッと楽しいひとときを過ごしませんか。親子で身体をいっぱい動かして遊びましょう。どうぞお気軽にお越しください。
※雨天、暑い日はめだか保育園のホールで遊びます。
- 11月20日木曜日 午前10時から午前11時まで

- 東岸和田公園(土生町4179番地)
- 21日 金曜日
-
動脈硬化の原因や怖さ、予防のための運動や食事について学ぶことができる講座です。

- 講義編令和7年11月21日(金曜日)午後2時~午後3時30分
運動編令和7年12月10日(水曜日)午前10時~午前11時30分
食事編令和8年1月22日(木曜日)午後2時~午後3時30分
※講義編の参加は必須です。運動編・食事編のみの参加はできません。

- 岸和田市立保健センター 3階会議室
- 22日 土曜日
-
ワーク・ライフ・バランスについて、みなさんで楽しく考える講座です。オシャレなカフェの店長を講師に迎え、コーヒー豆の焙煎の仕方、美味しいコーヒーの淹れ方を学び、飲み比べもできる講座です。コーヒーを飲みながら、ゆっくりおしゃべりしてみませんか。

- 10時00分-12時00分

- 男女共同参画センター(加守町4丁目)
- 23日 勤労感謝の日 日曜日
-
分館は祝日も開館しています。山直図書館と旭図書館で工作イベントを開催します。

- 山直図書館:10時30分~11時00分、11時30分~12時00分
旭図書館:14時00分~、14時30分~(受付開始13時50分)

- 山直書館、旭図書館
ビー玉で回るコマ「サブローごま」やテレイドスコープをつくる。サブローゴマで自分のオリジナルデザインを描いて、コンテストに出品も可。優秀作品には賞品あり。
- 2025年11月23日(日曜日・祝日)11時00分~16時00分

- きしわだ自然資料館
- 24日 振替休日 月曜日
- 25日 火曜日
- 26日 水曜日
- 27日 木曜日
-
主にお外での遊びを楽しむひろばです。暑い日や雨天の場合は室内あそびをご用意しています。
※事前申し込み制となっております。
※20組程度を上限とし、申し込み先着順です。
- 11月27日金曜日午前10時から午前11時30分まで

- 岸和田市立男女共同参画センター(加守町)
- 28日 金曜日
- 29日 土曜日
-
日本の中世において、寺院は宗教施設であるのみならず、庄園の経営者や技術者などといった側面も持ち、様々な役割を果たしていました。和泉国においては、久米田寺がそうした役割を果たした寺院の一つであるといえます。同寺にはまとまった史料群が残されているのに加えて、他所にも同寺に関連する史料が残存しています。本講座では、そうした豊富な史料を見ることで、当時の和泉国の社会の中で寺社が果たした役割を考えます。

- 13時30分~16時00分

- 八木市民センター 2階 講座室1
- 30日 日曜日
-
どなたでも参加可能の交通安全イベント
※一部申し込みあります
- 12時30分~16時00分

- 岸和田カンカンベイサイドモール アクテイブパビリオン広場
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
イベント文化・芸術
誰かを「わっ!」と驚かせるような、あなたの「とっておきの岸和田」を、Instagramの写真や動画の投稿で大募集します!入賞者には豪華賞品もあります!
テーマ:「わわわっ!」と驚くような岸和田
応募方法:
1.Instagramをインストール ※アカウントは公開設定にしてください
2.岸和田市公式アカウント(@citykishiwada)をフォロー
3.自身が撮影した岸和田市内の写真または動画を選択
4.各申込部門ごとのハッシュタグをすべてつけてInstagramに投稿
▼応募用ハッシュタグ
【動画部門】 #岸和田MODE #いのち輝く未来 #きしわだムービー2025
【写真部門】 #岸和田MODE #いのち輝く未来 #きしわだフォト2025
テーマ:「わわわっ!」と驚くような岸和田
応募方法:
1.Instagramをインストール ※アカウントは公開設定にしてください
2.岸和田市公式アカウント(@citykishiwada)をフォロー
3.自身が撮影した岸和田市内の写真または動画を選択
4.各申込部門ごとのハッシュタグをすべてつけてInstagramに投稿
▼応募用ハッシュタグ
【動画部門】 #岸和田MODE #いのち輝く未来 #きしわだムービー2025
【写真部門】 #岸和田MODE #いのち輝く未来 #きしわだフォト2025

- 2025年11月1日(土曜日)から 2026年1月12日(月曜日)

- 11月1日(土曜日)〜2026年1月12日(月曜日・祝日)
イベント子ども文化・芸術講演・講座
きしわだ自然資料館の30年のあゆみを標本やパネルなどで紹介。会期中は観察会や室内実習を開催。

- 2025年11月1日(土曜日)から 2026年1月12日(月曜日)

- 2025年11月1日~2026年1月12日 祝日を除く毎週月曜日・11月4日・25日・12月29日~1月3日が休館

- きしわだ自然資料館
子ども
親子が自由に集う場としてお部屋を開放しています。安心してゆっくりとお過ごしいただけます。妊婦さん及びそのパートナーも参加していただけます。
※事前申し込み制となっております。
※15組程度とし、申し込み先着順です。
※事前申し込み制となっております。
※15組程度とし、申し込み先着順です。

- 2025年11月5日(水曜日)から 2025年11月28日(金曜日)

- 「自由来館さくら」毎週月、水、金曜日 午後1時から3時まで

- 子育て支援センターさくらだい(尾生町)
子ども
親子が自由に集う場として、支援センターのお部屋を開放しています。

- 2025年11月6日(木曜日)から 2025年11月30日(日曜日)

- 午前10時から11時半まで
11月6日、11月13日、11月21日、11月28日

- 子育て支援センターさくらだい(尾生町)
子ども
子どもを遊ばせながら子育ての悩み交流するひろばです。
※事前申し込み制となっております。
※5組程度とし、申し込み先着順です。
※事前申し込み制となっております。
※5組程度とし、申し込み先着順です。

- 2025年11月7日(金曜日)から 2025年11月30日(日曜日)

- 11月7日金曜日 午前10時から午前11時まで

- 子育て支援センターさくらだい(尾生町)
子ども
主に室内での遊びを楽しむひろばです。
※事前申し込み制となっております。
※15組程度、申し込み先着順です。
※事前申し込み制となっております。
※15組程度、申し込み先着順です。

- 2025年11月10日(月曜日)から 2025年11月30日(日曜日)

- 午前10時から午前11時まで
毎週月曜日 11月10日、11月17日

- 子育て支援センターさくらだい(尾生町)
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
イベント子ども講演・講座
ちりめんじゃこに混じる生きもの(チリメンモンスター)を調べよう。事前申込者のみ参加可能。
- 申込締切
- 2025年11月10日 (月曜日)

- 2025年11月15日(土曜日)

- 11月15日 午前10時~午前11時

- 自宅
イベント子ども講演・講座
岸和田漁港の漁船と漁獲物見学
- 申込締切
- 2025年11月10日 (月曜日)

- 2025年11月22日(土曜日)

- 2025年11月22日(土曜日)午後1時30分から午後4時

- 岸和田漁港
子ども
「あかちゃんが歩けるようになるまでに大切にしたいこと」のお話を聞きませんか?
※事前申し込み制となっております。
※15組程度、申し込み先着順です。
※事前申し込み制となっております。
※15組程度、申し込み先着順です。
- 申込締切
- 2025年11月14日 (金曜日)

- 2025年11月14日(金曜日)

- 11月14日(金曜日)
午後1時半から午後3時まで

- 子育て支援センターさくらだい(尾生町)


また、年代別・性別による身体機能の変化やワーク・ライフ・バランスのお話もあります。
(先着20人 申し込み締め切り10/28)