本文
市消防本部公式インスタグラムでは、消防や防災に関する様々な情報を発信しています。ぜひご覧ください。
申込書は消防本部総務課で配布または市ホームページからダウンロードできます。詳しくは市ホームページをご確認ください。
対象 健康で職務遂行に必要な体力を持つ表の㋐㋑いずれかの人
採用予定月 |
対象 |
募集人数 |
|
---|---|---|---|
㋐ |
令和6年10月 |
平成5年10月2日~平成14年10月1日に生まれ、大学卒業程度の学力を有する人 |
2人程度 |
㋑ |
令和7年4月 |
平成6年4月2日~平成15年4月1日に生まれ、大学卒業程度の学力を有する人 |
1人程度 |
試験 5月中旬実施予定(1次)
申込書配布 4月1日(月曜日)~26日(金曜日)
申込書受付 4月10日(水曜日)~26日(金曜日)
問合せ 消防本部総務課人事教養係電話:072-426-8603
岸和田市忠岡町消防指令センターでは、119番通報時にスマートフォンを活用した『映像通報』の運用を4月1日(月曜日)から開始します。
『映像通報』は、通報者と消防指令センターの間でビデオ通話ができる機能です。119番通報時に、指令センター員が必要と判断した際、『映像通報』を依頼することがありますので、ご協力をお願いします。なお、映像送信にかかるデータ通信料は通報者負担となりますのでご了承ください。
問合せ 消防本部警備課電話:072-426-8609
(仮称)ゆめみヶ丘消防施設の本体工事を実施します。来年4月1日に運用開始予定です。市消防本部公式インスタグラムで工事の進捗状況を発信していきます。
工事期間 来年2月末まで
工事場所 稲葉町地内
問合せ 消防本部総務課電話:072-426-8306
「子どもたちが慕ってくれるのが嬉しくて。子どもたちと楽しい毎日を送っています!」
小・中学校で子どもたちの学習を支援する人を募集します。経験は問いません。登録は随時受け付けています。
業務内容 個別学習支援、放課後などにおける補充学習支援
問合せ 学校教育課電話:072-423-9683
新条小学校のチビッコホーム
対象 教員、保育士、社会福祉士いずれかの資格・免許を取得した人など
募集人数 各10人程度
試験 作文・面接を表の各試験日の午前9時半から市職員会館(岸城町)で
申込書配布・受付・問合せ 表の各期間に直接、子育て支援課放課後こども担当へ電話:072-423-9610
採用予定日 |
試験 |
申込書配布・受付 |
---|---|---|
6月1日 |
4月21日(日曜日) |
4月1日(月曜日)~18日(木曜日) |
7月1日 |
5月19日(日曜日) |
5月1日(水曜日)~16日(木曜日) |
8月1日 |
6月16日(日曜日) |
6月3日(月曜日)~13日(木曜日) |
問合せ 建設管理課交通安全担当電話:072-423-9499
令和5年度中の府内における交通事故死者数全体のうち、歩行者の割合が最も高い状況です。また、自転車の交通事故件数、死者数、負傷者及び重傷者数は、前年に比べいずれも増加しています。
交通事故の被害者・加害者にならないために、日頃から交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を心掛けましょう。
高齢者の交通事故防止
身につけよう 交通ルールと ヘルメット
4月10日(水曜日)
イベント(内容) |
日時 |
場所 |
---|---|---|
初日キャンペーン(啓発品の配布ほか) |
4月6日(土曜日)13時30分~15時30分 |
岸和田カンカンベイサイドモール(港緑町) |
街頭啓発(啓発品の配布) |
4月8日(月曜日)7時30分~9時 |
JR東岸和田駅前 |
4月9日(火曜日)7時30分~8時30分 |
南海岸和田駅前 |