本文
4月からこども家庭すこやかセンターを保健センター内(別所町3丁目)に開設しました。当センターでは、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない相談支援を行っています。
これまで子ども家庭課が実施していた「子ども家庭相談」と、健康推進課が実施していた「妊産婦や乳幼児のための相談や子育てに関する相談、乳幼児健診」などはこども家庭すこやかセンターの事業として実施します。妊娠・出産・子育てに関する相談はこども家庭すこやかセンターへご連絡ください。
詳しくは、市ホームページまたは子育て支援情報誌「みんなでこそだて」をご覧ください。
問合せ こども家庭すこやかセンター(保健センター内) 電話:072-423-8812 ファクス:072-423-3220
子ども家庭課子ども家庭相談担当(市役所新館地下1階)
健康推進課(保健センター内)母子すこやか担当、子育て世代包括支援担当、発達相談担当
妊産婦・子育て世帯・子どもに関する相談を受け付け!
住所 別所町3丁目12-1(保健センター内)
開館日時 月~金曜日午前9時~午後5時半
電子メール kokatei@city.kishiwada.osaka.jp
夏から秋にかけて、台風や大雨による災害が発生しやすい季節です。自宅の災害リスクを把握し、いざという時のための行動を確認しましょう。
問合せ 危機管理課 電話:072-423-9437 ファクス:072-423-6933
土砂災害や洪水の危険がないか、堤防決壊や地盤沈下で家屋が倒壊する恐れがないか確認。
警戒レベル3までに、高齢者や障害者、妊産婦、乳幼児家庭は避難。警戒レベル4までに、危険な場所から必ず全員避難。
警戒レベル |
気象情報 |
避難情報(岸和田市が発令) |
---|---|---|
1 |
(大雨になりそう) |
|
2 |
大雨注意報、洪水注意報など |
|
3 |
大雨・洪水警報、氾濫警戒情報 |
高齢者等避難 |
4 |
土砂災害警戒情報、氾濫危険情報 |
避難指示 |
5 |
大雨特別警報、氾濫発生情報 |
緊急安全確保 |
最低3日分を用意しましょう。(推奨は1週間分)