本文
予算特別委員会では、18年度一般会計予算をはじめ、特別会計予算(6会計)、企業会計予算(3会計)、条例の制定・改正案など45件の議案について、市民ニーズが反映されているか、効率よく予算編成されているかなどに主眼を置き、詳細な審査を行いました。
議案第15号、第16号では反対討論がありましたが、起立表決の結果、賛成多数で可決しました。それ以外の43件の議案については満場一致で可決しました。
本市においては、市民税や地方交付税などで増収が見込まれるが、社会保障費、公債費などの義務的経費が増加してきており、非常に厳しい財政運営となっている。
提案された平成18年度予算などには、城北・光明小学校で給食の一部民営化、障害児タイムケア事業、幼稚園のアフタースクールの実施、東岸和田駅付近高架化事業とその周辺まちづくりの促進など、市民福祉の向上や将来のまちづくりに向けた取り組みが認められる。
なお、審査過程で主として次のような意見・要望があった。
氏名 | 氏名 | ||
---|---|---|---|
◎ | 藤波 勝三 | ○ | 岡林 憲二 |
雪本 清浩 | 池田 啓子 | ||
大松 政司 | 稲田 悦治 | ||
岡本 冠一 | 山田 幸夫 | ||
平松 忠雄 | 井上 孝三郎 | ||
西田 昌 | 小川 和夫 | ||
村野 精 |
(◎委員長 ○副委員長)